見出し画像

オンライン派か、対面派か。:暮らし派FPの家計カイゼン日記497日目

おはようございます。FPよーこです。先日、コーチングスクールのリアル勉強会に参加してきました。みなさんとの交流は、とってもあたたか~い時間でした!!

入塾依頼、オンラインセッションばかりでしたので、お客様の身振り、手ぶり、姿勢、メモの仕方、メモしている内容など、1mの距離感で伝わってくるリアルセッションは初体験。なかなかの緊張感でした。

対面セッションの良さは、

コーチの応援したい気持ち
クライアントさんの行動したい気持ち
それぞれが高いエネルギーを発するから、ポジティブな感情も高まり行動がコミットしやすくなる(と思う)


しかし、一方で

対面セッションの苦手なところ
クライアントさんの迷いも直に伝わってきて

めちゃめちゃ焦る💦

質問がまずかったなーとか、
テーマの絞り込みがあいまいだったなとか。


どんどん、焦る💦💦

けれど、ご対面しているクライアントに
めっちゃ困ってますということが
伝わらないように(わたしはまだまだピヨピヨ🐣なんで動揺してしまう)
立て直すのが難しかった。


オンラインの空間分離は、意外と自分には、合ってるみたい。

クライアントさんの感情は、クライアントさんのもの。

それを客観視できる、スペースを心理的にも作りやすい気がした

イベントの感想シェアでは対面の良さをあげる方も多いなか、


どうも自分は対面だと、クライアントさんにシンクロし過ぎてしまうクセがあるようで、良いのか、悪いのか、考え中です(;^_^A


これも、対面をしてみたからわかることなのでしょうね。

貴重な勉強会の準備をしてくださった皆様に感謝です!!!



以下、お知らせでーす(^^♪


▼経済的基盤を整える!ファイナンシャル・コーチング 提供中です。

ファイナンシャル・コーチングで取り組めること

✅金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方、
ファイナンシャル・プランナーの資格を持つ、CP認定コーチが
伴走コーチングで支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。



▼FPよーこ公式Lineはこちらから。



▼コーチングプレイス認定コーチとして、
9/8(木)開講クラスにて講座サポートします。

無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。日程ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

https://learning-playce.com/coachingplayce/?gclid=Cj0KCQjw0JiXBhCFARIsAOSAKqD_toZ2OLBbEodYKx5grJ4gmumEFa3EwtQ9752Zbr8-9bjZGAWFL0caAsmUEALw_wcB






* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。