見出し画像

早春の日光植物園を歩く

週末、栃木県日光市にある日光植物園を歩いてきました。

冬期中は閉園となっていましたが、今年は例年より2週間早く、4月1日から開園となりました。さらに、開園日より3日間、園長による春のガイドツアーが無料で行われるとのことです。

早春の植物園は初めて。そして、園長先生のお話が聞ける絶好の機会ということで、主人と参加してきました。


3ヶ月ぶりの日光植物園です。

エントランスを通り、管理棟で入園料を払います。入園料は大人500円・小人150円と、お財布に優しい施設です。

昨年、植物の種類の多さと可憐な花々に感動して、日光植物園に毎月1、2回通いました。そのため、今年は年間パスポート(1人2,500円)を申し込みました。

持参した同意書と証明写真を受付の方に渡します。すると「パスポートは、お帰りの時にお渡ししますね。」。どんな年間パスポートをいただけるのか、楽しみです。

車を停め外へ出ると、空気がひんやり。気温は5℃と冬の寒さだったので、厚手のダウンジャケットを羽織りました。


日光植物園は、東京大学大学院理学系研究科附属植物園(通称「小石川植物園」)の分園で、高山植物や寒冷地の植物の研究と教育を主な目的としています。また、広い施設内は一般開放されており、四季折々の植物と景色を楽しめる、市民の憩いの場となっています。


園内を散策しながら、集合場所へと向かいます。
11月、ふかふかの落ち葉で埋め尽くされていた園内はどうなっているかな。

すると、落ち葉はきれいに除かれ、うっすら緑色をした苔がありました。樹木にはまだ芽が出ていませんでしたが、早い春を感じました。


集合場所は、高山植物が多く見られるロックガーデン。到着すると、にこやかに建築物の説明をされている方がいました。

あれ? たしか以前、散策中にヒロハカツラについて丁寧に説明をしてくださった方です。研究員の方だろうと思っていましたが、園長先生だったようです。(お名前を調べたところ、舘野 正樹准教授でした。)

今日はどんなお話が聞けるのだろうと、ますます楽しみになりました。

ロックガーデンは落ち葉やシートで養生されていました


参加者は30名弱。思っていたよりも多かったので、周りの方々と距離をとりながら、最後尾をゆっくりと歩きました。先生はマイクを使っておられたので、説明はほぼ聴き取ることができました。

ロックガーデンを出発し、赤い屋根の建物(実験室)前の広場へと移動します。すると、広場の芝生にトキワナズナという薄青紫の花が咲いていました。

トキワナズナ(アカネ科)

花の大きさは5ミリと小さく、よく見なければ気づかないほど。北米原産の植物ですが、植物園の土地に合っているようで、どんどん増えているそうです。

お花畑。おひさまに向かって咲いていて、なんともいえない可愛さ


トキワナズナの咲く芝生をゆっくりと歩き、広場の中央にあるカラマツの木の前で立ち止まりました。

園内のシンボルツリーでもあるカラマツは、風速100メートルの強風に耐えられるそうです。幹をよく見ると調査のために穴が開き、×印が付いていました。

幹に穴を開けるのはかわいそう、という声があったそうですが、木もヒトの皮膚と同じように傷が埋まり、盛り上がってくるそうです。

赤丸で囲んだところが、研究のため穴を開けた箇所。(2021年11月に撮影したもの)


そして、カラマツの近くにある「チョウセンゴヨウ」というマツ科の木でも説明がありました。葉が青々としており、まだ緑の少ない園内でひと際目立っていました。

この木には、韓国料理で使われるマツの実がなるそうです。鳥や動物に食べられてしまう前に、学生さんたちが採るんですって。なんだか楽しそう。ちなみに松は松でも、食用の松の実が成る松の木は、世界に20種類ほどしかありませんでした。


広場をあとにして、遊歩道をくだり森の中へと進みます。

少し進むと、看板が見えてきました。

見頃を迎えた植物があると、こうして案内板が設置されるので、とてもわかりやすいです。先生の向かった斜面を見上げると、枯れ葉に高さ5センチほどの薄ピンクの花々が群生していました。

イワウチワ(イワウメ科)

この日は薄曇り。花びらは下を向いて閉じていましたが、日が当たるとフワッと開くそうです。

先生が「葉っぱを触ってみてください。」。すると、シクラメンの葉のように少しカサカサしていて、固かったです。多年草なのですが、園内のイワウチワは3年ほどかけてゆっくり育っているため、葉は小さく固いそうです。

花が開いているイワウチワも発見!

うちわのように広がった花びら。

そしてこのあと、水芭蕉の咲く湿地帯へと移動しました。


ツアーは内容盛りだくさん。思いのほか写真が多くなりましたので、次回に続きます。

最後までお読みいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

みんなでつくる春アルバム

この街がすき

記事を読んで頂きありがとうございます(*´꒳`*)サポートをいただきましたら、ほかの方へのサポートや有料記事購入に充てさせて頂きます。