見出し画像

無料プレゼント

こんにちは!!

オーガニックで子どもの肌荒れ改善を
発信している、れいと申します。
オーガニック歴20年の主婦です。

無料プレゼントを受け取ってくださり
ありがとうございます。

プレゼント

この無料プレゼントを受け取って
くださったということは
今、お子さんか、ご自身が
肌トラブルで悩まれている
のではないでしょうか。

私も娘が小さいときに、
娘の肌トラブルがなかなか
治らなくて、悩んでいました。

そんな私の経験が、
誰かのお役に立てばいいなと思い
情報を発信しています。

では、まずは娘が小さかった頃の
お話をさせていただきますね。

娘が生まれて3才になったころに
ひざの裏に赤い炎症ができてきました。

最初は小さかったのですが
だんだんと大きくなってきました。

かゆがるようにもなってきましたので
皮膚科へ行きました。

アトピーではなかったのですが
皮膚科ではステロイドの薬を出されました。

それをつけると、すぐによくなりました。

でもつけるのをやめるとまた、
炎症が出てくる。

この繰り返しでした。

ひざの裏がなおっても、
今度はひじの内側に出てくる。

首や顔にまで
出てくるようになりました。

いつまでこれが続くのだろう?
と不安になりました。

そのころ、ステロイドが
副作用などがあって
体によくないと聞きました。

それと、このままいくと
本当にアトピーになってしまうかもという
不安もありました。

とりあえず、ステロイドをやめたいと思い
ステロイドではない薬を出してくれる
皮膚科を探して行きました。

そこで、はじめて食べ物も関係している
ということを聞きました。

今まで行った皮膚科では、
食事のことは全く言われませんでしたので
驚きでした。

そこで、以前から興味のあった
オーガニックを勉強することにしたのです。

体によいもの、悪いものは何か、
たくさんの本を読みました。

すると身の回りに
害のあるものがたくさんあることが、
わかってきました。

こんなに有害なものに囲まれているから
病気になる人が多いんだなと思いました。

そこから悪いと言われるものを極力避け
オーガニックのものを中心に
良いものをどんどん取り入れていきました。

するとだんだん炎症が小さくなっていき、
薬をつけなくてすむようになりました。

皮膚科に行く時間もお金も、
結構ストレスになっていたので、
そこから解放されてうれしかったです。

さらにオーガニック生活をすることで、
子も親も精神的に落ち着き、
子育てがしやすくなりました。

熱が出ることも年に一回くらいしかなく、
体も丈夫になりました。

家族全員健康になり、誰も
病気することもなく元気に過ごしています。

肌荒れを治すために、
まずは身体の中をきれいに
していきましょう。

効果が表れるまで
時間がかかることもあるかもしれませんが、
少しずつできるところから
変えていきましょう。

体の中からきれいにすることで、
肌荒れを根本的に治します。

肌荒れだけでなく
体が丈夫になるので
風邪などもひきにくくなります。

通院と薬から解放される
未来を手に入れましょう。


まずは次の3点を注意してみて下さい。


①食品添加物


様々な商品に
食品添加物が使われています。

裏の表示を見てみましょう。

その中でも特に毒性が強く、
避けてほしいものは次の3つです。

・アスパルテーム


砂糖の200倍の甘さの人工甘味料で、
パルスイートの主原料です。

ゼロと書いてあるジュースや、
ガムなどによく使われています。

ノンカロリーなどと書いてあるので、
普通の砂糖より太らないと思っている方が
多いのですが、体にとても悪く、
実は逆に太りやすくなり、
なんのメリットもありません。

アスパルテームには
フェニルアラニンという物質が含まれていて
先天的にこの代謝ができない
フェニルケトン尿症の方は摂取できません。

フェニルアラニンが代謝できず蓄積されると、
知的障害を発症してしまいます。

アトピー、脳腫瘍、白血病、知能低下、
認知症、心疾患、不眠症など様々な
悪影響を及ぼす恐れがあります。

特に妊婦さんは要注意ですので
できるだけ避けることをおすすめします。

・亜硝酸ナトリウム(亜硝酸Na)


ハム、ソーセージ、ベーコンなどの肉加工品や、
いくらやたらこなどに使われています。

おいしそうに見せるための
発色剤として使われます。

亜硝酸ナトリウムは毒性が強く
肉に含まれているアミンと結びついて
ニトロソアミン類という
発がん性物質ができます。

その他に遺伝子損傷、変異原性、
染色体異常の懸念があります。

乳児は特に
急性毒性に注意が必要です。

できるだけ無添加の
肉加工品を選んでください。

・着色料(食用赤色2号、黄色4号、青色1号など)


お菓子や、ジュース、かまぼこ、数の子など
いろいろなものの着色に使われています。

いずれも発がん性が疑われていて
アメリカやヨーロッパでは多くが
使用禁止か、規制されていますが
日本ではなぜか普通に使われています。

その他、アレルギーの発症、
蕁麻疹などを引き起こす恐れがあります。

飲み物に関しては基本、水かお茶で
たまに飲むとしたら果汁100%の
ジュースがいいと思います。

②小麦粉のグルテン


もともと古代の小麦はグルテンが
含まれていなかったそうです。

それを膨らむように品種改良(?)したのが、
今の小麦粉だそうです。

グルテンを摂ると胃があれ
炎症が起きたりする人が多いです。

皮膚疾患の原因にもなります。

大半が外国産の小麦粉ですが、
輸入するときに虫がつかないよう
直接農薬を混ぜるそうです。

国産小麦や有機小麦の方が、
輸入小麦よりはいいですが、
グルテンが入っているので
できれば避けたほうがいいです。

有機小麦でも全粒粉はグルテンが強く出るので、
全粒粉は絶対食べないほうがいいです。

パンや麺類などの主に小麦が
使われているものは、減らしましょう。

最近は米粉を使ったパンや、クッキーなどが
ありますので、そちらをおすすめします。

家で料理するときは、小麦粉の代わりに
米粉を使うといいです。

③トランス脂肪酸、植物油


トランス脂肪酸は聞いたことが
あるかと思いますが
マーガリンなどによく含まれています。

お菓子などに使われているショートニングも同じで
トランス脂肪酸が含まれています。

トランス脂肪酸はアレルギーや肥満、
冠動脈疾患、心筋梗塞の危険性があります。

海外では禁止されている国もあるのに、
これもなぜか日本では普通に
規制されず使われています。

加工品にもよく使われているので、
なるべく入っていないものを選んでください。

バターを使うか、トランス脂肪酸が
少ないマーガリンもあります。

植物油は、植物だから体に良いと
思っている人も多いかと思いますが
注意が必要です。

安い植物油脂は有機溶剤を使って
効率的に油をしぼります。

大豆油、コーン油、紅花油(サフラワー油)
などがそうです。

有機溶剤は最終的に残らない
ということで表示されていませんが
全く影響がないということはありえないでしょう。

チョコレートなどのお菓子にも
植物油脂が使われているものがたくさんあります。

これも、原材料を確認してください。


調理に使う油はなるべく圧搾法(あっさくほう)で
作られたものをおすすめします。

普段使いなら、圧搾法の菜種油、
オリーブオイル、ごま油など。

肌荒れがある場合は、油はなるべく
減らすことをおすすめします。

他にも普段何気なく使っているものの中にも
体に害のあるものが、たくさんあります。

知らずに生活していたら
ずっと治らない可能性もあります。

うちの娘はオーガニック生活をすることと
グルテンフリーで改善しました。

人によって主な原因も違ってくるので、
頑張って1か月くらい特定の食品を避けてみて、
効果を見てみるといいです。

オーガニックを取り入れて
きれいな素肌を取り戻してあげましょう。

通院、薬からも解放されます。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

X(旧Twitter)でも毎日配信しています!
いろいろな情報を発信してますので、
要チェックです。

れい🍀オーガニックで子どもの肌荒れ改善 (@rei_organiclife) / X

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?