見出し画像

【コラム】ヨーグルトを作る

ヨーグルトを腎臓病療養食に取り入れている理由

我が家は朝食でパンを食べています。
パンには見えない塩分が含まれており、パンとマーガリンだけで1食の目安としている塩分2gの約半分を使ってしまいます。

そこにタンパク質と野菜を入れた主菜・副菜を付けると、あっという間に塩分2gを超えてしまうわけです。

そこで考えたのがヨーグルトでした。

ヨーグルトを作る

市販のヨーグルトを毎回買っていたのでは、大変です。
なので、我が家では「ヨーグルトを栽培」しています。

ヨーグルトの栽培は簡単。
牛乳を人肌より少し温かいくらい(45℃くらい)に温め、そこにヨーグルトを入れ、冬は発泡スチロールの箱に入れるなど保温をして置いておくだけです。
(種となる菌は市販のものでOK!無糖のものを使用してください)

気を付けなくてはいけないのは、雑菌です。
栽培するための容器や道具を熱湯消毒し、キッチンペーパーで水気をふき取ってください。

雑菌が繁殖した場合、シュワシュワした危険な牛乳ができます…

豆乳ヨーグルトを作る

我が家では筋肉量の低下を少しでも防ぐために、動物性タンパク質と植物性タンパク質を朝食で一緒に摂るようにしています。
そこで、植物性タンパク質として豆乳ヨーグルトを取り入れてみました。

豆乳ヨーグルトも、ヨーグルトと同じ方法で栽培することができます
ただ、菌の相性があるのか、美味しくない組み合わせもありました。

豆乳は無調整のものを使用してください。
豆乳ヨーグルトの栽培の実験に関する部分は、次に紹介します。

ヨーグルトの栽培実験

ヨーグルト、豆乳ヨーグルトを栽培するため、いくつか実験をしてみました。
その結果をまとめています。

ヨーグルトの栽培

牛乳からヨーグルトを栽培するため、次のような条件で実験をしてみました。

  1. 種にヨーグルトのホエイを使用 ⇒成功

  2. 種に豆乳ヨーグルトを使用 ⇒失敗

  3. 種に豆乳ヨーグルトのホエイを使用 ⇒ 成功したけど、美味しくない

豆乳ヨーグルトを使用したもので失敗したのは、豆乳ヨーグルトが固く、菌が上手く回らなかったためと思われます。
豆乳ヨーグルトの周りだけ、ヨーグルトになっていました。

豆乳ヨーグルトのホエイを使用したものでは成功はしましたが、美味しくありませんでした。
菌と牛乳の相性があるのかも?

豆乳ヨーグルトの栽培

ヨーグルトと同様に、豆乳ヨーグルトでも実験をしました。

  1. 種にヨーグルトを使用 ⇒成功したけど、美味しくない

  2. 種に豆乳ヨーグルトを使用 ⇒ 失敗

  3. 種に豆乳ヨーグルトのホエイを使用 ⇒成功

種にヨーグルトを使用したものは、こちらも菌との相性が良くなかったのかもしれません。

豆乳ヨーグルトを使用したものでは、ヨーグルトで失敗したのと同じ理由だと思われます。

まとめ ~どの条件がいいの?~

失敗なくヨーグルトを栽培するためには、温度、雑菌の管理、種菌の相性があることが分かりました。

この結果から我が家では、ヨーグルトはヨーグルトの種菌で、豆乳ヨーグルトは豆乳ヨーグルトのホエイで作るようにしています。
この方法にしてからの失敗はありません。

みなさんも、ぜひ作ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?