プレイヤーこそ歌を嗜むべきかもしれない

ここ最近、ベースで弾き語りの練習をしたりひたすら歌を歌ったりしている
以前に比べればテクニックの練習は減った。
あくまで基礎の見直しや、現状のプレイの質の向上の為にちょろっとやるくらい
もちろん、メトロノームは欠かせないが。
メトロノームに合わせて歌を歌うという作業は本当にしんどい。
自らの手で自らを拷問にかけているような気分になる。

そこで思ったのが「プレイヤーこそ歌を嗜むべきなのではないか」という事
何が変わってくるかって言うと、基本的に「独りよがりではなくなる」と思ってる

歌の呼吸を知ると全体の聴こえ方が幾らか違う。
勿論、バランス良く聴くようにはしていたのだがそれでもやはり感覚が違う。
なんというか、俯瞰的に全体を聴く力が備わるような気がする。

歌が下手だからとかそういうのはどうでもいい。
なんだったら、最初からそれを皆望んでる訳では無いと思う。
自分の音程が伴奏の音に合っているのかどうかを気にするだけでも違うと思う

まずは騙されたと思ってやってみてはいかがだろうか。
少なくとも、プレイに幅は広がると思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?