見出し画像

3食を妄信するなの話

ダイエットの帝王学のシンゴコーチです★

・3食じゃないと健康じゃない
・1食じゃないとダメだ
・いやいやちょこちょこ食いで5食だ!

ダイエット業界に各論の論者が多いですね。

私もダイエット業界に身を置きながら、傍目で誰のための論争だよと思ってみておりますww

会員様や痩せたいって言ってる人にどれが合うかなのでね。

ただし、私のジムはどちらかというと3食以上では太ってしまう人が多いので、じゃ1食で慣れれば良くね??という軽い感じのスタンスです。

何故そのスタンスかというと??

・3食以上だと一食当たりの満足感が減り、あくなき食欲が沸き続ける
・食欲にフタをするような食べ方は続かない
・3所食で太らないようにとなると栄養価を抑え、運動しなければならないという手間が増える
・この3つは全てストレスの原因となる

という理由です。


ところで皆様は何食食べて太りましたか??

大体は3食+おやつOR2食+おやつの量が多く実質3食というパターンではないでしょうか??

若しくは間食なしの2食でも破壊力の高いもので2食なはずです。

それでも太ったんだよね??じゃあ多いよね!!ww

3食がしっかり食べないと1日に必要な栄養が足りない??

じゃあ1食で3食分の栄養があれば良いということにならない??

3食食べることでリズムが整う??

そのリズムで太ったんだよね?リズムがわからなくて引っかかり続ける縄跳びに固執しますの??

そもそも3食が推奨された歴史ってわかりますか??だいぶ端折りますがエジソンがトースターを発明して、朝食にパンを食おうぜ!!のスローガンを掲げたからなのですよ??

それ以前は朝起きて仕事して、昼に食べて夜に食べての2食だった背景をご存じでしょうか??

それと同じで「脂質は太る」というエビデンスの歴史なんかWHOだったかな?の思い切り利権なので恐ろしいですよww

というわけで、どの論で何を信じるかなんてどうでも良いと私は思っているのですよ。

自分でやってみてどうか??良い結果が出たら会員様に提供して会員様が痩せたかどうかだけで判断で良いと思いますのね★

それが何食であれ太ったら多いのです。

3食食べて太っておいて、健康に良くないから3食食べますって人は多いですけれども→→太ってること自体が不健康だと気づきましょうね★

次回は今日中にもう1本ネタを見つけて書きますね★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?