決算書が読み取れると転職に有利

 仕事がら決算書を取り寄せて財務分析、経営企画をすることがあります。基本的なことだけでもおさえておくと転職のときにも役に立つのでまとめます。

決算書とは・・会社の健康診断書とか成績表といわれています。
 1年間の経営活動の実績を表にしたもの。損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)、キャッシュフロー計算書(C/F)(財務三表)、株主資本等変動計算書、個別注記表、事業報告書などがあります。自社の場合は、健康で好成績であることがよいことだと思いますが、第三者的にアプローチする場合は必ずしもそうではありません。買収の判断では、どこかしらに弱点があるほうが強気な譲受価格の提示につながるなど投資判断材料となります。
 「所有と経営の分離」の観点から、資本家に利益を分配するためには、ある一定の期間に会社がどれだけ儲かっているのかを明確にしなければなりません。この計算を「決算」といいます。これは会社法や税法によって定められています。また、会社は決算に基づいて税務申告や決算告示を行うことが義務づけられています。

決算書表紙

財務三表・・財務三表の数値は、関連しています。
・損益計算書
 1会計期間における、経営状態を示しています。費用と収益を示しています。最終的な損益を確定させるまでのプロセスを表します。
・貸借対照表
 決算時点での企業の財政状態を示しています。資産・負債・資本の状態を表していてバランスシートといいます。
・キャッシュフロー計算書
 1会計期間における、お金の流れを示しています。営業活動・投資活動・財務活動に分け、それぞれの活動における資金の動きを表します。 

 三表の関連としては、損益計算書の当期純利益額は、貸借対照表の資本の部に入ります。また、損益計算書の税引前当期純利益はキャッシュフロー計算書の営業活動によるキャッシュフローの最上位項目に示されます。そして、キャッシュフロー計算書の現金などの当期残高は、貸借対照表の資産の部に示されます。 

 決算書は、一般投資家だけではなく、基本的なことだけでも読み取れると就職・転職活動をする人にとっても参考になります。

転職時に決算書が読めると
 過去3年分の決算書を比較すると、希望する企業の将来性、どの分野に力を入れているのか、今後の方向性がわかることもあります。そうすると自分自身が、どの分野で貢献できるのか判断することもできます。(どの項目の金額に着目するかは、細かくなりすぎるので別の機会に転職で年収を上げる方法でまとめてみたいと思います)。

 話を戻しますと、まずは、興味がある会社のIR情報から見てみるとよいです。公開されていない企業の場合は、同業他社のものなどを参考に面接時に質問などするとよいでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?