見出し画像

noteを31日間続けて気づいた過去と見えてきた未来、そして現在について。


3日もすれば書くことがなくなるだろうなぁと思い描いていた初日。
三日坊主をクリアして迎えた4日目。
そして今日が31日目です。

今のところ書けても1,000字ほどで語彙が少ないため、説得力に欠けます。
しかし、これがmy noteの特徴かつテキトーに読めるざっくばらんポイントではなかろうかと、短所を長所に置き換えて都合のよい解釈をしています。

書くテーマを探すために過去を振り返ると、その時は全く意識せずにスルーした事実が、今頃鮮明に浮かんできます。記憶のカケラを拾った感じでしょうか。それだけ歳を重ねた証ですね。

出会い、別れ、喜怒哀楽、仕事など、一見平凡だと思いがちですが、実は平凡や普通はないのではと考え始めました。

やはり受け止め方だと思います。
過去の出来事に対する心象は少しずつ変化して、それらは現在の自分が決めること。

嫌なことがあったとしても、今その人たちと同じ環境とタイミングで時間を共にする可能性ははぼないし、ずっと記憶を引っ張ることはない。
忘れるのではなく、時間と一緒に流してしまおう。

また、未熟さゆえに傷つけたり迷惑をかけた方に直接謝罪はできませんが、「幸せに過ごしてほしい」と深く祈っています。

「あんなこともあったよね」と過去と素直に向き合って、さよならやありがとうがいえる。
それに気づいたのは、noteのおかげです。

「褒めて伸ばす」ならぬ
「失敗を愛でて伸びる」タイプ?


今後、書いて見たいテーマが薄ぼんやりですが見えてきました。まとまりのない文章を無理にまとめずに、サラッとザクッと書いてみます。

31日間読んでくださってありがとうございます。
さらにフォローやスキをいただいて、うれしい限りです。

これからもnoteを楽しめるように、目と肘には気をつけようと肝に銘じています。
天候不順の折、みなさまもお身体大切に。

毎週12個焼いて修行中。


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?