見出し画像

「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を読んでみた。

noteで「勉強」「勉強法」で検索してみて、評価が良かったので買ってみました。

復習ノート

□ただ、繰り返して読むこと(再読)の有用性は、ダンロスキーらの学習に関する報告書において、どのように評価されていますか?
→科学的根拠に基づき、有用性は低いと評価されている。

□「流暢性の錯覚(幻想)」とは何ですか?
→覚えた気になっちゃうこと
→表面的に情報が処理やすくなったことで、実際には内容を記憶し、深く理解していないのにも関わらず、覚えた気になってしまう、理解した気になってしまう心理的な現象のこと

□ダンロスキーらの学習に関する報告書において、「有用性が低い」とされている学習方法に何がありますか?
→再読すること、ハイライトを引くこと、まとめノートを作ること(要約)、オリジナルの勉強法をすること

□アクティブリコールとは何ですか?
→覚えたい内容を、能動的に思い出すこと
→「勉強したことや覚えたいことを、能動的に思い出すこと、記憶から引き出すこと」

□アクティブリコール・想起練習の方法としてどのようなものがありますか?
→暗記カード、練習問題、白紙に書き出す
→練習問題や過去問を解く、模試を受ける、暗記カードやフラッシュカードを使う、紙に書き出す、学んだことを誰かに教える。

□プロダクション効果とは何ですか?
→ブツブツ呟くなど声に出すことで、記憶に定着しやすい
→ある情報をただ黙読するよりも、書き出したり、ブツブツ呟いたり、声に出したりしたほうが記憶に残ること。

□プロジェ効果とは何ですか?
→誰かに教えようとすることで、記憶に定着しやすい
→誰かに教える、または教えようとすることで、その学習内容の理解が深まること。


上記は、本書の序盤内容をアクティブリコールしたものと、内容を再度確認したものです。
序盤だけでも、この本買って良かったなーってなりました。
「科学的に根拠が高くない勉強法」で、再読・まとめノートを作る・オリジナル勉強法をする・ハイライトや下腺を引くとか、今までやってたよー(>_<)ってなりました。
勉強法については、ネットを見てみたり、インスタ見てみたり、本を読んでみたりしてました。本書は具体的な内容も多いし、実際に復習ノートで勉強法を試せたりと、今後につながるなーって思いました。
4月から、効果的で有用性のある勉強ができそうです。


雑談ですけど、都会はAmazonで本を頼むと当日には届くんですねー。九州出身者的には、非常に驚きでした(*゚∀゚*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?