見出し画像

道端に落ちてるの大量アレ

最近、毎日外へ散歩に出かけることを習慣にしています。
私の住むここマレーシアは日中はすごく暑いので
早朝のまだ涼しい時間に出かけるようにしていて、
気持ちよく1日のスタートが切れます。

私の近所には背の高い木がいっぱい植えてあります。
南国ならではのヤシの木や、黄色い花が咲いた木、
とにかく暖かい季候で樹木も成長がいいみたいでどの木もすごく背が高い!

そんな木にとまった鳥たちがキューキュー鳴いてたりします。
どんな鳥が鳴いているんだろう。
見たいのに、木が高すぎてどこに鳥がとまっているのかわからない。。。

ある日の散歩中も、鳥たちを見つけたくて上を向いて歩いていました。
すると何かを踏んづけたので、足元を見ると、、、

え゛!? い、犬の、、、#$%

犬のウ○チに見えてしかたない。

やだ、こんなに大量に!犬が便意を感じる木なのかしら。。。
道端に大量の犬のウ○チがいっぱい落ちてると思ったけれど、、、
よく見たら植物の実のようです!!
こげ茶色の巨大なサヤインゲンのような植物です。

タマリンド!?

帰ってからググってみたのですが、
どうやらゴールデンシャワーという木のようです。(おそらく)
焦げ茶色の豆果は30から60cmになるんだとか!

日本人には馴染みがないからびっくり。アレかと思ったわ。
街路樹も所変われば、という感じ。

みんな見慣れていて気にもしないんだろうね。
日本人がイチョウ並木の下に実が落ちていても秋だね〜くらいにしか思わないのと一緒?


また、別の日、大きなミミズがいっぱいいる!やだー!と思ったら、
赤黒く光るプクッとハリのある10cmほどの唐辛子が
20本ほど路上に落ちていました。
いやいやいや、なんで唐辛子が落ちてんねん!
(写真撮っておけば良かった!)

しばらくは下を見ながら歩こうかな、何が落ちているか楽しみです。
(変なもの踏みませんように!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?