スクリーンショット_2020-02-21_18

健康は“状態”でなく“能力”なのだ。ポジティヴヘルス。

病気や障害を持っているからといって、不健康なわけではない。

スクリーンショット 2020-02-15 15.27.09

病気や障害を持っていても、不幸とは限らない。

スクリーンショット 2020-02-15 15.27.30


医学部で習ったような気がしていた
「病気や障害がない状態が、健康」という基本は、
地域や在宅で医療をやっていると、
それが真実ではない、ことに気づく。

「おうちパワー」なんです!とか、
心身二元論では、人の健康や幸せは表現できません、とか、
あげくはBeHappy!です、とか

そんな言葉を使っては

生物医学的なアプローチだけでは、
人が生きる現場や、人生という複雑なもの、その人一人に中だけでは完結しないものがたり性、そういうものは表現しきれない、見つけきれない、関わりきれない

ってことを伝えようと試みてきた。

スクリーンショット 2020-02-21 18.25.12

そこに、オランダから「ポジティヴヘルス」という考え方が、聞こえてきた。

健康とは、
社会的・身体的・感情的問題に直面したときに、適応し、本人主導で管理する能力。
それが、新しい健康のコンセプト、だという。

能力。

健康診断で数値が120までだったら、健康。みたいな、

状態。

ではなく、 能力。

止まった状態の評価、ではなく
動いているベクトル、なのだ。

スクリーンショット 2020-02-21 18.26.50

それを聞いたら、世界が広がった。
納得がいった。
あの、首から下が動かないのに「俺はなんでもできる」と言ったALSの方のことも、
「この病気に出会えたから、今の自分がある。病気に感謝してる」と言ったがんの方のことも、
生まれつき命がけの状態なのに、ニコニコと、周囲にエネルギーを振りまく子どもたちのことも。

医学の物差しを当てた時の「状態」は低い、異常、ダメ、なのかもしれないけど
本人が順応し自分主導で考えて発信している「能力」は高い、すごい、かっこいい。
とても、健康的、なのだ。

オランダの家庭医で、2011年にこのポジティヴヘルスを発信した
ヒューバー先生(Dr. Machteld Huber)は、こう言った。
健康になるために必要なのは、専門職による評価、ではない。
本人主導の対話、なのだ、と。

本人が自分の健康の実感についての自己理解をし、
本人が持つ、レジリエンス(回復力)・自己主導を促進する。
だから、
専門職に求められるのは、問題に焦点を当てた評価や指導ではなく、
対象者の全体に焦点を当てた、自己理解を促す対話の実践、だと。

ポジティヴヘルスの実践方法を、Dr.Huberから直々に教えていただく
研修会を開催させてもらった。
実践方法については、別noteに。

Dr.Huberはこうも言った。
「“ヘルスケア”って言葉があるけど、病気や治療にばかり囚われているヘルスケアは、実際は“ヘルス(健康)ケア”ではなく“疾病ケア”でしょう。医療者が、本当の意味で疾病、ではなく“健康”を扱える時代が来ないといけない。
社会の医療化ではなく、医療の社会化が必要なんだ」と。

スクリーンショット 2020-02-21 18.31.21

超高齢社会。それは高齢者が増える時代。

高齢者は若者と比べて、一人当たりが抱えている病気が多い。

日本に高齢者が増える時代は、日本に病気が増える時代。病人が増える時代。

病気を持っていることは不健康で、不幸。

この公式は、誠意をもって丁寧に否定していきたいと思います。

そうしないと、日本は不幸な国になっていくことになるから。
そして、現場でたくさんの「患者」と呼ばれた人たちと出会っていて
そんなことはない、と確信できているから。

日本は、人生経験が豊富な人がたくさんいて、
つながりがいっぱいある、そんな社会になっていく。

ちゃんと、幸せな国に、なりますように。


ヒューバー先生が来日し、福井のオレンジに来てくれた時の写真
在宅医療の雑誌にポジティヴヘルスについて連載をさせてもらっていたので
一緒に写真を撮りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?