YouTube ドッキリ・チャンネル2

可愛い森茉莉よ、お前とお前の父上の精神を継いで、今日も世界中のYouTubeのチャンネルをザッピングするぞ。今日もThe YouTube Zapper、鹿嶋の御隠居ドッキリ屋である。


2022.9.8【ロシア】プーチンの演説「西側指導者たちの“制裁フィーバー”で欧州の人々は凍りつく」【及川幸久−BREAKING−】

https://www.youtube.com/watch?v=5CWbZb72C9A

この及川幸久のチャンネルは要領よく纏まってゐて、声が気にならずに情報の方に注意がむくのは良いことだ。だいたいは、中身に行く前に、話者の声が自分で自分の発声の中身の理解を視聴者に邪魔してゐる場合が多いのである。もちろん、こんなことはだれも思つたことはないであらうが。だから、容姿に磨きをかけるなどといふお門違ひのことをしがちなのである。ニューソク通信の須田慎一郎とチャンネル桜の水島総は、このことを教えてくれる日本YouTube界の二大ブをとこである。二人を見習いなされ。言葉だ、言葉が全てなのぢや。姿形など衣装はどうでもいい。乞食が真理を語る時代ぢや。

さて、この及川幸久は頭の良い人だといふことは、話し方とまとめ方を聴くとわかる。しかし、最近のどれかの放送を聴いてゐて、それは習近平と中国のことであつたか、次の二つのことについて、理解と認識が足りない。しかし、これは及川幸久のみならず、日本の政治家も官僚も企業経営者も庶民も同じである。

1。ロシアとソ連の違いが理解できてゐない。


プーチンのロシアとスターリンのソ連の違いが理解できてゐない。といへばわかるだらう。
これはこの人のみならず、日本のマスメディアも同様で、あたしあ、一度宮崎正弘チャンネルにでた産経新聞の方のやうでしたが岡部といふゲストが、宮崎正弘に水を向けられて、プーチンが独裁者だから周りにイエス・マンばかりで正しい情報が入ってこないのだといひ始めた時にはぶったまげたのである。そんな独裁者が昨日のやうな極東での経済フォーラムの演説が参加国各国の代表に対してできようか。いい加減に、目を覚ますがいい、日本の自称保守人間たちよ。と、あたしあ、言いたいね。独裁者とは一体何だ?

2。共産党といふものと共産主義の恐ろしさを知らない。


中国共産党の恐ろしさを知らないのだ。
これは困ったことだ。頭が良い人ほどさうなのだらう。榊原英資といふ非常に優秀な大蔵省の元官僚が書いた経済本を読んでゐたら、やはり中国に対する期待があるだけで(もちろん論理的な根拠はないのだ)、警戒感の欠落してゐることに驚いたが、これでは経済政策など、安全保障との関係でたてられぬであらうに。2000年代初めの頃の新書版の本であつたが。私の子供の頃の大人たちは、中国人の衛生観念のないことをあげつらて、それも日常会話で、その不潔さを軽蔑してゐたぞ。蝿のたかった食べ物をそのまま気にせずに口に入れると言ってゐた。三菱商事にゐた三島由紀夫論者で研究家の西法太郎は日本のファミレスでは食べ物は注文しないで、いつも飲み物だけを注文してゐた。大連かどこかの大陸の食品工場の不潔さを商社マンとして知ってゐるので、とても日本の安いファミレスで食べ物は食べられぬといつてゐた。日本人はここでも支那との歴史を日常生活の中で忘れたのである。あはれなる日本人たちよ。さういへば「女たちよ!」といふ伊丹十三の良いエッセイがつたが、今度だあ、あたしが「男たちよ!」といふフニャチン男どものための激励本を書くことにしようか。

【FBI元トップからも興味深い話が...。】ファウチ辞任前に逃げ切らない可能性有りwww

https://www.youtube.com/watch?v=yCYLhI0ZQ0o

このリッキー社長といふ若者は、最初の頃によく見たことのあるYouTuberであるが、言葉がダメであつた。伝聞情報をもとに話すので、といふか喋るので、どうしても断定ができずに話の内容が曖昧に、結局なるのであつた。それが、今見るとどうだ、相当に言葉がよくなつてゐるぞ。別途人気のカナダ人ニュースのヤマタツ君のやうに、一次資料に当たり始めた気配があるな。頑張ってをくれよ。若者に期待する以外には、ないのぢや。このあたしも老骨に鞭打って、毎日頑張ってゐるぞ。今日はアマゾンから寝椅子が届くので、天照大御神様が登ってきたら、デッキに寝椅子を広げて、昼寝をするのぢや。若者は体を動かし、老いたるものは体を休める。といふことで宇宙と国家と個人生のバランスが取れるのぢやな。誰も信じないかも知れぬが。。。

agesschau 20:00 Uhr, 08.09.2022:Queen Elisabeth II. ist im Alter von 96 Jahren gestorben

https://www.youtube.com/watch?v=fNeZ9VNJHXA

これはエリザベス女王の逝去なされたるとの報道ぢや。92歳とかや。日本語でいふならば大往生である。70年の統治も素晴らしい。二度の世界大戦を乗り切り、今まさに第三次世界大戦の未然寸前にお亡くなりになるとは、時代の幕引きのご逝去である。オーストラリアなどの国の国家元首の位置でもあり英国国教会の最高位にもあつたといふ方のご逝去はこれも時代の大きな潮目の出来事である。ウクライナ以後といふ言葉を枕詞にして、世界の政治と経済情勢を体系的に語ることが、あたしあ、できる時代に入ったと思ふが、どうか。歴史家の仕事を走りながらするのである。ああ、忙しい、ああ、忙しい。。。わはははは。。。もはや笑ふしかない国際世の中である。

日本のAll the YouTubersよ、昨日も今日も明日も頑張ってをくれよ。

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?