見出し画像

外傷後成長(PTG)


「PTSD」という言葉は、しばしば耳にします。
心的外傷後ストレス障害と呼ばれるものですね。

「PTG」は、この逆。
「困難な状況からでも、人は今まで以上に成長することができる」
という考え方(概念)です。

例えばこんな場合でも...
・先天性疾患・障害をもつ子どもを出産した
・大震災のような大きな被害を受けた
・長いこと引きこもっていた
・訳あってホームレスをしていた
・事故に巻き込まれて右足を切断した
・「もう、恋なんてできない...」
…という体験。

..これらの経験をしてもなお、
そこから見事に這い上がって、
別の誰かのために生きている、
あるいは役に立っている...という人たちがいます。

そういう方たちの成長プロセスが、
「PTG」と呼ばれるものです。

「人生のドラマ」の骨子を描くとき、
悲しいor辛いライフイベントばかりでなく、
コーピングに続くPTGプロセスにも、
ぜひ注目してみてください。

大小の別はあっても、
必ず成長のプロセスがありますし、
そこからの学びも膨大なものです。

時に、私たち支援者は、
そういう経験の真っただ中にいる事例と出会います。

「今は辛い時期でも、きっと未来は変わる」

そんな気持ちで見守ってくれる人がいる。
そう思うだけで、事例はとても救われるものです。



冒頭の画像は、tawandaさんのものをお借りしています。
ありがとうございます。