誰かに言われた大切なことば


私が小学校を卒業する時流行っていたのが、お互いに自分の手帳にクラスみんなにお願いして、一言書いてもらうのです。

担任の先生にも書いていただきました。

"Boy’s be ambitious"
"ローマは一日にして成らず"
など、有名な言葉を先生から皆さん頂いてました。

"ひとりでいる時が本当の自分"
私がいただいたことばこれです。

「先生!これは誰の有名なことばですか?」と質問したら、「オッポさんへの先生からのことばです」

えっ??
しかも意味がよくわからない?
意味を聞いてもそのまま…。とだけ言われました。

子どもの頃から友だちといる時は、いつも明るく振る舞っていました。

私より元気のいい子がいたら、ちょっと控えにになったり。

それが担任の先生から見たら不自然だったのかも?

果たしてひとりでいる時も、明るくポジティブな私なのか?

ひとりだったら、ぐずぐずクヨクヨダラダラの私を知ってのことばなのか?

卒業後、先生にお会いした時にも、どういう意味か尋ねたけど「考えてください」と言われたままです。

この宿題をいつ完成できるのだろう?

自分軸で行動しろってことなのか?

ひとりでぼーっとするのが好きで妄想するのが好きな私に何かしろってことなのか?

ひとりでもちゃんと生活できるようにしろってことなのか?

"ひとりでいる時が本当の自分"

この宿題は一生かけてしなければならないのです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?