マガジンのカバー画像

私の発言

17
雑誌「OplusE」の連載「私の発言」を掲載します。光学,エレクトロニクス,画像などの分野で活躍されている方々へのインタビューです。noteでは2010年4月号以降の掲載文を順次…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

私の発言 晝馬 輝夫氏 光技術の行き着くところは,結局のところ健康問題だと思いま…

浜松ホトニクス(株) 晝馬 輝夫 カミオカンデ秘話 当時はまだ小さな会社でしたから,カミオ…

O plus E note
10か月前
4

私の発言 久保 友香氏 歴史を学び,現在を把握し,未来を予測しながら,次の技術目…

久保 友香 日本の伝統文化の中にある美意識を数式で解明する聞き手:今までのご経歴と,大学…

O plus E note
10か月前
11

私の発言 宮坂 力氏 ペロブスカイトの成功は人のつながりがなければ成し得なかった

桐蔭横浜大学工学部 大学院工学研究科教授 宮坂 力 本当は建築がしたかった聞き手:化学か…

O plus E note
10か月前
6

これからの時代は光学やエレクトロニクス中心の物理教育であるべきではないでしょうか…

東京大学 名誉教授 霜田 光一 生い立ち まず生い立ちから話しますと,私は大正9年の生まれ…

O plus E note
10か月前
6

常に1つのことを突き詰める,そして時々それを俯瞰し視点を変えて,新たなトライアル…

東京大学 荒川 泰彦 どうせ電気に行くのならその王道である通信を聞き手:物理分野に進まれ…

O plus E note
10か月前
6

制約のないものはない。 制約を楽しむ気持ちを持ち,最適化を求め過ぎず,スピードを…

東京大学大学院 廣瀬 通孝 VR教育研究センターはあくまでも「for VR」ではなく「by VR」聞き…

O plus E note
10か月前
6