見出し画像

「中目黒にたまり場をつくる」 Foyer〔ホワイエ〕・ 高橋 達之真

OPEN MAGAZINE "Based in Nakameguro"では、中目黒エリアに拠点を構える店舗や人を特集し、街の魅力を繋いでいきます。

今回は、中目黒と代官山の中間地点に位置する古着屋 Foyer〔ホワイエ〕。共同オーナーである高橋 達之真さんにお話を伺いました。

高橋さんはとってもフレンドリーで、お客さんからも"タツゲさん"という愛称で親しまれています。中学生の頃からタツゲと呼ばれているそうですが、由来は不明とのこと。店舗の入り口からは独特な雰囲気が流れていますが、高橋さんから感じるアットホームな空気によって、お店を後にする頃には名残惜しさを感じてしまうほどでした。

聞き馴染みのないFoyer〔ホワイエ〕という言葉。その店名の由来から、店舗として目指す姿を紐解きます。

上京して感じたギャップ

-- 早速ですが、いつから服に興味を持ち始めたのですか?

高橋さん:髪型や服装が自由な高校に通っていたので、その影響が大きかったです。高校生ぐらいから「着飾る」ことに興味を持ち始めました。

-- 高校卒業後の進路はファッションの道へ?

高橋さん:文化服装学院に通いました。最初は美容師になりたいと思っていたのですが、親に「大学に行きなさい」と言われていたので、美容師〔専門学校〕の道を諦めて別の道を考えることにしたんです。
服飾の道を選んだのも深い理由はなくて、クラスにいた女子がたまたま文化服装学院のパンフレットを持っていたのがきっかけでした。

-- 高橋さんにとって服に携わる最初の一歩がこのタイミングだったんですね。服飾の道に進まれてどうでしたか?

高橋さん:正直ギャップがありましたね。高校生まで地元の大宮にいたのですが「東京はレベルが高い」と思っていたのに、意外と向上心のある人が少ないという印象を受けました。

高い学費を払って専門的なことを学んでいるのに、そこにパッションがないのはどうかと感じて...。
色々と考えた結果、大学を辞めて現場で働く決断をしました。

-- このタイミングで古着と出逢われたのですね。

高橋さん:実は在学中から古着屋でアルバイトをしていました。大宮の古着屋で働いていた方が下北沢で独立するからと自分に声をかけてくれて、その古着屋でバイトさせてもらうことになりました。

-- 実際に現場で働かれていかがでしたか?

高橋さん:古着業界は意欲的な人達が多くて、すぐに自分もこの道を極めたいと思いました。その後大学を辞めたタイミングでアルバイト先から「店長にならないか?」と声をかけてくれて、下北沢の古着屋"Iroha"〔イロハ〕で店長をやらせてもらうことになりました。

当時は21歳だったのでなめられないように髪を伸ばしたりヒゲを生やしたりしていました(笑)あとは、知識面でも負けないようにひたすら古着の勉強をしていましたね。

-- 知識はどのように蓄えてきたのですか?

高橋さん:とにかく人に聞いたり、調べたりですかね。今とは違って情報の検索がしづらい時代だったので、海外のサイトも翻訳しながら情報を仕入れたりしていました。

勢いで開業した古着屋

-- Foyer〔ホワイエ〕は共同経営されているのですよね?

高橋さん:Iroha時代の後輩と一緒に2021年の9月にお店を開きました。2人でやることになったのも、お店を開業できたのも全部「勢い」でした。

共同経営だと二人で役割分担ができるというメリットがあります。古着屋は仕入れはもちろん、服のメンテナンスや店頭に立って接客をしたり、外部の仕事など、やることが沢山あるので分担できるのは楽ですね。

-- 独立した経緯についてもっと詳しく知りたいです。

高橋さん:ふと「今は楽しいけど、この先どうやって生きていこうか」と考えた時がありました。ブランドやセレクトショップに引き抜かれてその道で働く人もいるけど、でもそれって外面だけ自由で結局サラリーマンやん!と思ったら、自分には独立するしか選択肢がなかったんです。

何がかっこいいかは自分で決める

-- 高橋さんのように古着を仕事にするにはどうしたらいいですか?

高橋さん:まずは服をたくさん買うことですね。もし古着屋をやりたいなら自分で感じた「主観」を大事にしないと。

僕が若い時は自分で"かっこいい"を決めるのが当たり前でした。いかに人と被らないようにするかに夢中だったのに、今はみんながいいと思うモノを求めてお店に来る人が多いんです。

でも、お店的にそれは時代の変化なんだと受け入れて僕のこだわりとは別に、トレンドに合わせた服を仕入れてビジネス的にも成り立つようにしていますが。
仕事にするなら「やりたいことと世間が求めていることのバランス」が何よりも大事ですよね。やりたいことがなくなったら、やっている意味がなくなってしまうので一番大事だけど、世間のこともちゃんと考えてね。

僕は尖っていた時期もあったけど20代後半になってから、より人の話を聞くようになりました。聞いた分だけ色んな意見があるけど、一旦聞き入れて、最後に自分で決めればいいと思えるようになったんです。
じゃないと自分よがりのお店になってしまって、つまらないですしね。

気軽に集える場所で在りたい

-- 開業の地に中目黒を選んだ理由はありますか?

高橋さん:それが全くなくて(笑)最初は代々木や幡ヶ谷エリアで考えていたのですが、目星を付けていた物件がすぐに埋まってしまって、勢いで調べていたらこの中目黒の物件を見つけました。

でも、中目黒の街が特別好きと言うわけではなかったんです。着飾った感じがするというか、外から見ると笑顔が少ない街だなと感じていました。

僕の接客は友達のようなラフなスタイルなので、それが通用するのかも心配でした。でも、お店を開けてみると意外と人間味がある人が多くて、今は愛着が湧いています。

中目黒はスタイリッシュでクールなお店が多いけど、Foyer〔ホワイエ〕みたいに腹を割って話せるお店があれば、笑顔がより増えて街全体も明るくなるんじゃないかって思います。

Foyer〔ホワイエ〕という店名もフランス語で「たまり場」という意味なので、うちがたまり場のように、気軽に集える社交場のような場所になれば嬉しいですね。

中目黒はカフェやバーに通う常連さんが多いので、古着屋も同じように扱って欲しいです。服を買わなくてもふらっと、挨拶しに来てくれるだけでも大歓迎ですよ。服を買ってくれたらもっと喜びますが(笑)

コラボで新たな出会いを演出

-- コラボレーションもやられているのですね。

高橋さん:外部のお仕事で映画の衣装を担当させてもらった時に、その映画のグッズをFoyer〔ホワイエ〕で販売させてもらいました。今はピアニストの方とコラボしていて、普段はレディースを扱っていないのですが、今回は特別に販売しています。

中目黒はカップルで来られる方も多いので、本当はレディースがあった方がカップルで楽しめるからいいんですけどね。レディースも近いうちに取り扱いたいなと思っています。

やっぱりコラボすることで出会いの幅が広げるということを実感しています。自分のブランドは持っているけど店舗を持っていないという作り手さんも多いので、Foyer〔ホワイエ〕という場所を使ってもらって、お互いのお客さんをシェアしたりすることで、新たな出会いも生まれたりするので面白いですよね。

-- 最後に高橋さんの目標を聞かせてください。

高橋さん:「意欲を失わずに現場に立ち続ける」ことですかね。これまでにオーナーや社長といった肩書きをもった瞬間に堕ちていく人を何人も見てきました。自分にはまだまだやりたいことがたくさんあるんです。生涯をかけて一個ずつ実現させていきたいですね。


Foyer〔ホワイエ〕
年代やブランドに捉われることなく、独自の感性でのスタイリング提案を中心とした新しい形のUSED SHOP。
Open = 13:00 〜 20:00
Adress = 東京都目黒区中目黒 1丁目 2-15 junpin2 1F
Instagram:@foyer.used


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?