天気の子の感想 ※ネタバレあり
お1人様で映画館へ行ってきました!個人的には名作だと思います!
<良かった点8つ>
1、街の絵がますます美麗に!
君の名はの街の絵もすごく綺麗でしたが、天気の子ではますます美しくなってました。どう美麗なのかはぜひ劇場で確かめてほしいです。その価値はあります。
2、ジブリ並みの自然の背景
天気がテーマなので、空や雲の絵がたくさん出てくるのですが、ジブリ並みに気合の入った迫力のある絵でした。スクリーンに近い方が迫力を感じるかもしれませんね。
3、音響も合わせた迫力が凄い!
君の名はの時は、音楽に合わせてアニメーションが動いてたけど、今回はそういう感じじゃありません。前回同様、挿入歌は流れていい雰囲気を醸し出してます。それもいいのですが、雷や雨の音の迫力やタイミングもいい感じに演出してあって、刺激的で楽しかったです。
4、登場人物をみんな愛せる
登場人物がみんなキャラ濃くて愛せるアニメってたまにありますよね。そういう感じです。私はリーゼント刑事と、ピンクライダーのねーちゃんが気に入りました。
5、食べ物が美味しそう
映画、アニメ、小説などで何気に注目されるのが、出てきた食べ物が美味しそうかどうか、ですよね。私もですが、影響されて自分で作ってみたりする人もいるくらい、大切な要素です。天気の子はインスタント食品が多かったけど、めっちゃ美味しそうでした。好きな人と回し食い、やってみたい・・・!
6、回収・説明しない
かなり展開が早くて、しかも起こった出来事に対して回収・説明はあまりしてません。誰が言ってたか忘れましたが、「いちいち全部作品の中で説明するのは二流」という昔の偉い人のお言葉があります。要約すると「説明しない方がカッコイイじゃん」てことですね。なので、説明しない点は深読み要素にもなるので、いいのかもしれません。
回収はしてほしいような気もするけれど、テンポを崩すぐらいなら丸投げした方がいいという考え方もあるかもしれません。例えば、ひなさんが雷を呼んでトラックを爆発させた後、3人とも爆笑してて、罪悪感を感じるような表現は一切ありませんでした。メインストーリーの裏で、本当は落ち込んでたのかも?と見る人が脳内補正するしかないですね。
7、ツッコミどころが多い
上の項目にも関連することですが、現代はネット上で映画の評価や議論をするのも、楽しみの一つとなっています。なので、説明不足でツッコミどころが多いのも人気が出る要素の一つなのかもしれません。私が気になったのは、クライマックスで小学生のナギ君が、一人で廃ビルまで来て、大人相手に突っ込んできたところですね。大人っぽい小学生という設定ではあったけど、ものすごい行動力ですね。ネット上の人々は賛否両論言うけれど、結果的に話題になるので、多少ツッコミどころがあってもいいんじゃないでしょうか。
8、結末に現実的な要素が
物語の中心に超常現象があるので、なんやかんや上手くいって完璧なハッピーエンドっていうのも良いと思うけど、天気の子の結末は違いました。願いを叶えるために代償が必要っていう、現実的な要素が加わったことによって、物語に深みがでたと思います。作中では描いてないけれど、あんな出来事が現実にあったら死傷者が出てますね。というか、近年の異常気象のせいで似たような災害はすでに起こってますね。もし自分が登場人物たちと同じような立場になったら、みんなを救うか1人を救うか、考えさせられます。個人的には「世界は最初から狂ってる」ってセリフが気に入りました。別に優しくもない世の中のために、ずっといい子ちゃんでいる必要があるのか?実はけっこう尖った課題を見る人に突き付けているような気がします。
<ちょっとアレだな~と思った点2つ>
1、今どきの言葉遣いばかりで、年配の人はついて行けなさそう。
ラノベ、ネカフェ、知恵袋など、若者にとっては常識だけど、年配の方や古風な人は知らなそうな言葉がけっこう出てきました。その上展開が早いから、今どきの若者はサクサク分かるだろうけど、他の人は理解するのに忙しいかもしれません。前述したように、細かい説明もほとんどありません。
君の名はでも携帯電話は使ってましたが、ほとんどメールや写真なのでガラケー世代の人でも理解できたんだと思います。天気の子ではスマホ、ノートPC、掲示板、ネットでお仕事募集など、詳しい人は詳しいけれど、知らない人は全く知らない、という要素が多かった気がします。けれど、1回見て理解できないというのは、もう1回見て深読みするきっかけにもなるので、これはこれでいいんじゃないでしょうか。
2、マニアック
知ってる人は知ってるけど、知らない人は全く知らない。
これは月刊ムーとかラブホテルの中身もそうですね。本当はいかがわしい要素なのですが、あくまで爽やかに描かれてました。私はマニアック側の人間なので全部知ってたんですが、初めて知った人もいるんじゃないかなあ?ちなみに作中の創作ではなく、現実に存在するネタが多かったです。元ネタを知ってるとより楽しんで見れますね。初めて知る人にとっても新鮮な体験だから、これはこれでいいのかもしれません。
<まとめ>
私はストーリーも好きなのですが、エンタテイメントとして楽しむ方が合ってると思います。特にスクリーンとスピーカーの近くがオススメです。
※あくまで個人の感想です。間違いがあったらすみません。