見出し画像

面白いボイストレーニングに参加してきた!

今日はボイストレーニングを受けるため、目黒まで行ってきました。

ボイトレってどんなイメージですか?

スタジオで声の出し方や歌の歌い方を習うもの。私はそんなイメージをしていました。

ところが、今日行ったボイトレはみなさんが想像するものとはかけ離れていると思います。内容は徹底的に呼吸にコミットし、最後はみんなで合唱するもの。

ほら、想像と違うでしょ?(笑)

会場である、目黒区民センター多目的ホールは全席417あり、その3分の2が埋まっていたでしょうか。

大半が女性だけど、男性も1割くらい。
年齢も20代から60代と幅広いかったです。

ところで、誰のボイトレかを言ってなかったですね。

「振動マスターの物部彩花さん」です!!

知ってます?

「バイブス上がってる?」でお馴染みの歌手の彩花さんです。

モノマネバトルにも出演経験がおありです。

先日、武道館ライブをし、昨年はピラミッド前でコンサートしたという超レアな方。

ちなみに、コンサートしたピラミッド前は、今は軍の管轄のため実行できないそうです。

そんなミラクルがどんどん起こる方。

私が彩花さんを知ったのは、予祝リーダーの大嶋啓介さんのYouTubeに初出演したとき。
そのときからピンときていて、いつかボイトレを受けたいと思っていました。

物部彩花さんのYouTubeはこちらです💁‍♀️

彩花さんの豪快な笑いを聞くだけで、お祓い効果があるのではないでしょうか?それくらい波動が高い方なんです。

口先ではない、腹式を使った呼吸で話すから伝わり方がまるで違います。

スピリチュアル?
引き寄せ?

と、懸念されそうだけど、物理の量子力学を使って例えたり、ロジカルに話してくれたりします。なので、ふわっとしたスピ系の話が苦手な方も大丈夫!

息は「自分の心」と書きます。
だから呼吸が整うと、メンタルも整うんです。

そのヒントは横隔膜にあります。

体の最も奥にあるインナーマッスルである横隔膜を鍛えることで、深い呼吸が得られ、自律神経のバランスが整って血行などが改善する。

https://style.nikkei.com/article/DGXKZO31202560R30C18A5W10600/

確かにライターを始めてからより猫背になり、呼吸が浅くなったら、メンタルダウンすることが増えた気がします。

そこを彩花さんと一緒にレッスンするわけです。

1秒吸って8秒吐き出しするとき、出し惜しみしていると

呼吸で出し惜しみしている人は、行動も同じように本気になれていない。出し惜しみをして余力を確保してるから、パフォーマンスが上がらないんだよ

と言われ、納得。

呼吸の仕方に生き方のクセが出ていたんですね。

しっかり吸い込み、限界まで吐き切る。

限界まで吐き切り、自分でリミットをつくらない。もっと先まで行ける。

勝手にもう吐けないと諦めていたけど、リミットを外せば少量でも息を吐けたりする。こういうところが突き抜けられない理由なんだろうな。

今度は、出し惜しみのない腹式呼吸に乗せて、声を出します。

これが普通の声とまったく違う。
しかも、最後はみんなで合唱したから鳥肌ものでした。

ゴスペルか!ってくらい、場が整っていて心地よかったです。

いやぁ、呼吸や声のポテンシャルすごいですね。

しかも体が変わるとメンタルも変わるから、生き方や行動もすべて変わります。

思考ばかり働いて動けない人には、体からアプローチするのはアリですね。体を変えると、思考が変わるから。

だから、呼吸が変わると生活に大変革を起こせます。生きる姿勢が変わります。これは本当。

もらった宿題を毎日こなして、また参加したいですね。

私はSTEP1だったけれど、STEP4まであるらしい。安全に臨死体験できるとか、内容が気になりすぎます。

たまにこういう新しくて、学びになることをしている方を発見すると、講座やイベントに参加したくて止まらなくなります。

実際に体感したいんですよね。

私は2度目の参加でしたので、3回目も折を見て申し込みたいです。

大阪でも定期的に開催されてますので、ご興味ある方はご参考まで!

ちなみに、館内にはマナーズサウンドという機械から音が流れています。

英国のマナーズ博士(医学博士ドクター・サー・マナーズ)は、半世紀以上にわたる研究で「人体の器官や臓器の細胞が健康なときに発信している音(振動)」を分析・解明。その音を乱れた細胞を持つ身体に聞かせることによって、細胞が共鳴して健康な状態に戻るということを発見しました。マナーズ博士の「サイマティクス音響振動療法」を応用して作られた音が『マナーズサウンド』です。

https://www.manners-inc.jp/

乱れた体を音で調整してくれます。

また、「マコモ」という出雲大社のしめ縄にも使われるイネ科の草を独自に発酵させて、粉末状にしたものが置かれています。

それを水に溶かして飲むと、マコモに含まれるマコモ菌が活発に動き出し、腸内環境の改善に役立つそうです。

いろんな機械や飲み物も体感できるお得な場所です。

このレッスンを200人近くの方と共有するから、感動もひとしお。

私もバイブス上げていきます🤘🏻

noteを継続して発信するため、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートは、自分の気づきや発見をするための活動に使わせていただきます!