見出し画像

また、始めよう

スタエフやってます!
耳で聞きたい方は、こちらからお聞きください。

ライティングに、また注力することを決めた。

3月から案件をセーブして、自分のしたいことと向かい合う日々を過ごして行きついた答えだ。

読書したり、発信に注力したり、企画したり。
それはそれで楽しい。

けれど、やっぱりライティングで結果を出したい。
結果というのは、収入を安定させること。
自分の実績をつくり、「冨田裕子(おーつー)」のタグづけをする。

その現実にもう一度、向き合うつもりだ。

ライター初期はとにかく時間を投下するしか方法がなかった。
しかし、だんだんと自分の中にライティングが積み重なってきて、土台を作ってきた。もちろん、ベテラン勢には全然敵わないけど、自分にもできることはあるはず。

そのためには、また学び直して活躍の場所を変える勇気を持つしかない。
(もちろんご縁がある方からは、お仕事を引き受けます)

なぜなら、現状の案件では収入が頭打ちになり、疲弊するのが目に見えているから。

今回、やっぱり注力が必要だと思ったのは、ずばり「セールスライティング」だ。
何回目だよとっツッコんだ皆さま、ご名答(笑)

私、正直逃げてたのです・・・

だって、1から学ぶの大変じゃないですか。

だから、自分にできることからとSEO記事やコラム、インタビューと受注してきた。それにチャレンジしたいことがその都度出てきたから、飛び込んできた。
飽き性で、好奇心旺盛の自分には、幅を広げるのが性に合っていた。

そのことに後悔はない。
お仕事をいただけたクライアントさんには、感謝です。
おかげさまで、繋がりや実績もできましたしね。

けれど、一般的な記事作成ではスケールできないと思った。
理由は、執筆に時間がかかるため。
リサーチしすぎるし、執筆にも時間がかかるのだ。

だから、単価を上げるしかない。
スキルを身につけるべく注力する!

せっかくフリーランスになれたのだから、実績を追いたい。どこまでやれるのか、チャレンジしたい。

それに、私はいずれ自分のコンテンツ商品を持つだろう。その時に、きっとセールスライティングが役に立つ。

というか、商いをするならセールスライティングは必須だ。それが武器になったら強いんじゃないかな。

しかも、話すときにもその技が使えたら、集客やセールスに繋がるのではと考えたのだ。

とにかく、半年は集中するぞ。

年末に今年を振り返り、チャレンジして良かったと思えるように、勉強あるのみだ。

noteを継続して発信するため、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートは、自分の気づきや発見をするための活動に使わせていただきます!