見出し画像

マンネリ化した人生を豊かにするための居場所づくり

家と会社の往復だけの人生に飽き飽きしていませんか?

「なにか変化がほしい」
「人生にワクワクすることがない」
「私、このままでいいのかな」


きっとこう感じることが多いでしょう。私も以前はそうだったので、とても気持ちが分かります。

毎日同じことの繰り返しで、本音は誰にも言えない。「〜すべき」という強制力に支配されて、がんじがらめの日々。

自分をまるごと受け入れ、刺激してくれる居場所があったらどんなにいいでしょう。

今回はそんなお悩みに寄り添って、自宅と職場以外の第三の居場所(サードプレイス)づくりをおすすめします。

人生にワクワクを取り戻しましょう!


1. 肩書から解放されて、本音を語れる自分になるために

あなたには今いくつの肩書きがありますか?

例えば結婚されているなら「妻」、お子様がいるなら「母」など、様々な看板を背負っていると思います。会社でも役職名や「新卒」「〇年目」「中途」といったカテゴリーに分類されているかもしれません。

家や会社での肩書きは、時には堅苦しい強制力を発揮しまいます。

あらゆる場面で「ここは○○としてこうするべきなんじゃないのか」「これができないなんて、○○失格だな」という思考があなたを縛り付けているでしょう。

その強制力から開放されるために、サードプレイスが必要なのです。

家族や同僚、友達にすら言えないような本音が、あなたにもあるでしょう。あるいはその本音は肩書きで覆い隠されて、自分でも気づいていないかもしれません。

自宅にいる自分や、仕事をしている自分が好きじゃない時も、好きな自分でいられる場所がサードプレイスです。

本音を言っても温かく迎え入れてくれるような居場所があれば、人生の豊かさは増します。
そんな夢みたいな場所あるの?と思うかもしれませんが、例えば私のサードプレイスであるSHElikesはまさに暖かい居場所でした。

*SHElikesは女性向けのキャリアスクール。スキルの装着だけでなく、前向きに生きるための心の持ち方も身につきます。そのおかげか会員の皆様はとても心優しく前向きで、人を否定するようなことはせずに応援してくれるのです。

自分にぴったりの居場所をみつけて、人生に安らぎとワクワクを取り戻しましょう。


2. ワクワクが広がるサードプレイスの見つけ方

とはいえ、サードプレイスはどうやって見つけたらいいのでしょう。

サードプレイスは人によって様々です。例えば、カフェやバー、公園、趣味の教室、オンラインのサロンやコミュニティも当てはまります。

サードプレイスを見つけるために、近所を散策してみるのも一つの手です。家と会社の往復の合間に、ちょっといつもと違う道を選んでみるといいでしょう。知らないお店に入ってみると、新たな発見があるかもしれません。

また、興味関心があるものを深めてみるのもいいでしょう。「時間がないから」「自信がないから」と後回しにしていた趣味や関心はありませんか?

例えば、noteを読んでいるあなたなら、文章に興味があるかもしれませんね。noteにはたくさんの企画があり、書籍化のチャンスもあったりします。
そう想像してワクワクするなら、文章の書き方を学んでみるのもいいかもしれません。

今は全ての人がクリエイターになれる時代です。

素敵な写真を撮ってInstagramにアップしてみたり、動画を作ってYouTubeにアップしてみたり…。多くの人の心をつかむコンテンツ作りをしてみたいと思うかもしれません。

もしくはデザインに興味があったり、SNSを多くの人に見てもらいたいと思ったりする方もいるでしょう。

いろいろ想像してワクワクの種を見つけたら、ぜひそれを楽しめる居場所を選んでみましょう。

ちなみにですが、今あげたことすべてがSHElikesで学べます。ライティング、写真撮影、動画編集、WEBデザインにマーケティングなどなど全28種類のコース(2021年12月現在)があります。
ワクワクした方は無料体験を受けてみてください。

ぜひ、自分のワクワクに素直になってみてください。

人生における三大言い訳は「時間がない」「お金がない」「自信がない」だと言われています。そして、その3つが完璧にそろうことはまずないでしょう。
せっかくなので、これを機に一歩踏み出してみませんか?

3. 結局、大事なのは安心できる人間関係

居心地のいいサードプレイスの大事な要素は、結局そこにいる人たちとの関係です。

心安らかにいるために、優しく柔らかい人間関係が築けたらいいですよね。そのコミュニティにどんな人がいるのか、どんな雰囲気なのか探ってみるといいでしょう。

趣味の教室やオンラインサロンなら体験会に参加してみたり、公園やカフェなら何回か足を運んで雰囲気をつかんでみたり。

SHElikesなら、Twitterで#シーライクス と検索すると分かりやすいです。SHElikesの会員(シーメイト)さんの投稿がたくさん出てくると思います。
noteにもたくさん投稿があるので、コミュニティの雰囲気を掴みたい方にはおすすめです。

SHElikesには「“自分なんて”は禁句」「夢はどんどん人に伝えよう」というお約束があります。そのおかげで形成された暖かいコミュニティが垣間見れるでしょう。

自分を否定されない環境に身を置いてこそ、人はのびのびと、そして生き生きと輝けるものです。

あなたにも自分に合ったサードプレイス見つけて、自分らしく生きるためのきっかけにしてほしいです。

まとめ:好きな自分でいるために、好きな環境を選ぶ

家と職場の往復だけの毎日。そんな日々にサードプレイスという新たな選択肢を増やすことで、人生のワクワクは動き出します。

あなたの中に眠るワクワクの種を、いま一度見つめ直してみてください。
かつて思い描いた理想の生活。やらずに後悔していること。きっとなにかが、あなたの決断を待っているはずです。

必ずしも置かれた場所で咲く必要はなく、自分が好きな場所で咲けばいいのです。
あなたが自分らしくいられる、素敵な場所に巡り合えますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?