百貨店の外商

陽が落ちてくると寒いです
地方から帰宅中に、雑誌読んでます

Wedge 11月号

百貨店の外商
三越伊勢丹ホールディングス

伊勢丹新宿店
日本橋三越本店

40歳代の顧客もいる
知合いにもいます

一発で、数千万の時計買うひと
もちろん経営者
マンションや立売りの家が買えるのに。
発想が違いますよね
外商つかうひとは、
セコセコしてないんですね
バタバタしない
ドンと構えて、勝負するときは
する

伊勢丹新宿が好きなセレブや
社長は結構、いるんですよね
30代後半から40歳代
お洒落の洋服やカバンや
絵画に、時計
幅広いです

ただ、真面目に一生懸命には
働かない 
世の中を眺める視点がちがう
いまは、どういう世の中で何が求められて
いるのか
まずは俯瞰して具現化する
そして決める 
ビジネスの根幹をです

外商も、もちろん違う
ウザくない
質問攻撃はしない

コンシェルジュなんですよね
痒いところに手が届く
嫌われないために質問はしない
聞き役から、提案をする

売れる銀座のホステスさんと
同じですね

営業はやらない
質問も、しない
でも、売上げを上げる

車の営業マンや
製薬会社のMRもそうです
できる営業マンは仕事の話は
しません

なのに、売上げはあげる
不思議なんです

年間に数千マンから億の
買物が平気で出来る顧客もすごい
どれほど、儲けてるんですか?

もちろん、億から数十億円
なんで?

普通ではない顧客と
百貨店の外商
ネットで購入できるものなんか
買いません

セコセコ働いてて、
わたしなんか
どうなるんですかと

電車のグリーン席で
缶ビール呑みながら
ため息と次の作品を考えてます

羨ましくはありません
我が道をゆくしかありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?