『混乱してないのに』

医療現場が苦しくなつてます

内科の発熱外来も
小児科も
医療崩壊です

救急車を呼んでも
診察はしますが
ベット空きがないので
在宅医療で
お願い致しますだ

キーワードは
ただ、ひとつ
感染分類と治療薬


みんな、わかつてる
わかつてないのは
誰?
岸田さんが無理ならば

誰にできるのか

唇を噛んで天井や
窓の外をみても何も解決しない

混乱してないのに

混乱させられます
抗原検査だとか
PCR
クラスター発生

国産の治療薬だせば
もう現場で戦えるのに
勿論、肺炎になれば
点滴や抗生剤や酸素吸入など
然るべき処置や治療は必要
2年前の間質性肺炎なのか
気管支肺炎なのか
高度救急病院は、医師会通じて
勉強会など出来ないので
対面でのズームで
開業医や民間病院のドクターと
連携すべきだ

いいや、さらに言えば
看護師、訪問看護ステーションとも
情報共有すべきです
それで
乗り切りましよ
もつといえば
患者さんや家族
保健所の保健師とも
連携すべき

もうドクターだけの
地域医療ではないが
その上の行政が治療薬の
保険認可阻むんだもん
これで諸外国には
輸出してるともう
どこの国の行政機関や政府なの

かつてのあの、治療薬は
諸外国から要請あれば
輸出します

だけど
国内は
備蓄で、保険認可はしません
緊急用です

いまは緊急なんです
ダメだ
この国の政府は
安全保障もパンデミックも
対応がなつてないのではなくて
しないんです

騒動が終わるかもしれないのに
相手はウイルスではない
相手は
相手は

おかしいですよ
全国の医療関係者の
心あるひとは、そう感じてます
感染症だけではないから
ほかの疾病もあるから
どうするつもりですか?


感染数だけと

国産の治療薬
認可して

全国の医療現場が
医師の判断で使えるように
しないんだもん

行政の壁をいつまで
続けるのか
選挙は大勝ちしても

これは

『混乱してないのに
されてるんだもん』

国産の内服治療薬だせば

もうこれは
取合いになるに決まってます

ちやんと
記者会見して

検討ではなくて
決定して
国民のために

やつてくださいよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?