おおたたつお@補助金で経営者をサポートする専門家

採択事業計画書を書けるようになると ・コンサル費用が一生かからない ・営業先の事業計画…

おおたたつお@補助金で経営者をサポートする専門家

採択事業計画書を書けるようになると ・コンサル費用が一生かからない ・営業先の事業計画書をお手伝いしてあげることで信頼構築に活用 ・次世代を担う幹部に自社のことを深く理解してもらえる っていうか、自社のことでしょ。コンサルに任せてどうするの?

最近の記事

  • 固定された記事

【未経験から3か月でいきなり250万円の実績】

「公認会計士 + 税理士」の資格を持ち、顧問先を多く抱えるふるたさん。 **入会を決めたポイント ** ・採択実績が多い ・他の事例を惜しみなく教えてもらえ、視野が広がった ・講座の中で質問ができる 書き方を教えてくれるところはある。でも「書き方だけ」 僕自身がものづくり補助金や事業再構築補助金を利用して得たノウハウや何十件も採択されてきた知見を提供できるので、アイデアを提供するのは得意。 ** 補助金サポーター育成塾入会前で参考になったところ ** ・やりたい事業を

    • 過去一ヤバイこと

      過去一ヤバイこと準備中。 2024年現在、YouTubeが最強だと信じて挑戦してる。 時間が無い?早く起きるか、遅くまで作業すればいいやん。 おいらもパソコン修理店・貸別荘の運営をしながら頑張ってる。 20,30代から始めたらすごいことになるよ。

      • 【士業のお悩みTOP5】

        相談に来られた方のお悩みがほぼこれ。経営者も結構近かった。どうですか? 1.営業が苦手 2.独自性を確立できない 3.他事務所との差別化が難しい 4.AIで仕事が無くなるのではないかと不安 5.改善のために何をしたらいいか分からない 「○○先生だから」と選んでもらえる先生になる。 この為にどうすればいいか。 うちの受講生は「事業計画書が書ける公認会計士」として活躍中 実績動画はこちら

        • おい!補助金コンサルに丸投げしているそこの経営者!

          最悪倒産してしまうから、補助金欲しい!って思ってもコンサルに丸投げするな! って話 北浜グローバル経営の被害者から相談 補助事業締め切り1週間前に相談。 大変やから、お助けしたいなーと思って相談に乗った。 聞いてるとなんかイメージと違う。 本人もよく分かっていない感じ。 実績報告が出来ていないって話じゃなくて、 交付申請が出来てないってって話やった。 おーい!そりゃ、無理やで。 2,000万くらいかけて事業を進めているらしいけど、しっかり売り上げが出ること

          【いきなり書ける訳ないやろ】

          やったことないんやから。ゴール分かってないから走り出す方向さえ分からないでしょ。 僕も、いきなり書けたわけじゃなくて、書いてるうちに書けるようになったという感じ。 僕と同じように苦労する必要はなくて、人生ショートカットできるならショートカットしたいはず。 そのために、最短で事業計画書を書けるようになるお手伝いはできるから気になる人は聞いて。 ちなみに、これ、公募要領が出る前に予測してアイデア考えてたやつ。いきなり事業計画書を書きはじめる奴との気合の入り方が違う。

          補助金は現代版魔法のアイテムだと言える。

          実践するのは難しいんじゃないて思うかもしれないが、びっくりするくらいすごくシンプル。 さらに補助金の特性に合わせると、とてつもない効果を発揮する。 これまで補助金とマーケティングを実践して圧倒的な成果を出してきた。 補助金とマーケティングを融合させ、採択率100%、採択件数30件以上、採択累計金額4.5億円以上を達成することができたのは、日本のトップマーケターの考え方を真似しただけ。 何だと思う? ・特殊なツールを使うこと ・中小企業診断士の資格を取ること どれも違う。

          補助金は現代版魔法のアイテムだと言える。

          凝縮中

          資料を凝縮中。 8万文字が3万文字くらいになった。 7万文字 → 全消し → 8万文字 → 3万文字。 最初に書いた文章よりはるかにいい内容に仕上がってる。 公式LINEから送る予定。採択される人増えすぎて僕が不採択になると困るので、再送しない。今のうちに登録しておいて

          黒歴史

          14年前まではしがないサラリーマン。 手取りは20万、残業代はほとんど付かず、休日などは家族の買い物に付き合うだけという毎日。給料日前はお金が無くて、自販機のジュースを買うかどうか迷うレベルでお金が無かった。 そんなサラリーマンが嫌で前職で培ったパソコンスキルを活かしパソコン修理店として独立したのですが、特別な顧客やスタッフ、人脈もあるはずがなく、がむしゃらに働いて開業時の借金を返す毎日でした。 そんな時に、商工会さんにおすすめされるままに小規模事業者持続化補助金にチャレン

          幸運の女神には前髪しかない

          結局行動できるかどうか。 「明日やろうは馬鹿野郎」 幸運の女神には前髪しかない。僕は前も後ろもない

          ゴミ箱にもの捨てるとき何考える?

          またコンペ優勝。 昨日ゴルフに行ってきたけど、41,37の78。 今年のラウンド数 : 6回 2024年、練習場に行った回数 : 0回 そこそこ結果が出るのには理由がある。 一緒にラウンドしてて気づいた100以上叩く人がよくやる勘違い それは 「スイング気にしすぎ」 ダウンスイングの右ひじの角度、テークバック開始するポイントとか気にしてるけど、割とどうでもいい。 ゴミ箱にもの捨てるとき何考える?

          断捨離

          ここまで書いてようやく自分のなかでモヤモヤしていた原因が分かった。 補助金資料を作るときのようにバッサリ消して一から書き直す。 ほぼ8万文字。惜しい気もするが、ボツ。 この資料は考え方のヒントとして受講生に配布することにします。 LINE登録頂いた方、もう少し待っていてください。

          舐めたらあかん

          【依頼者に舐められたら終わり】 依頼者をお客様と思った、思われた時点で終わる。 資料作っている間だけは先生と認識させることが必要。 でないと、依頼者は提出物や宿題をやってこないからね。 気を付けないといけないのは資料がいくら良くても依頼者が過去に採択された補助金の実績報告をしていないとか、内容に嘘があるとかあると採択されないから要注意。 昨日、小規模事業者持続化補助金の発表日だったようで連絡が来た。 前に再構築が採択されて、今回は小規模。まぁ、通るわな。 採択されるよう

          不思議

          なぜか分らんが、生涯忘れないスキルが手に入る。 なぜか分らんが、お仕事に繋がる。 なぜか分らんが、依頼者に感謝される。 なぜか分らんが、書き方教えたら喜ばれる。 一昔前は15ページ書いたら6,000万 先行者利益ありまくり。 ・仕事が無くて困ってる。 ・コンサルにお願いしても断られる ・相見積もりや試用ばかりで疲れた ・新たなスキルを身に付けたい どうせ次新しい補助金が出てもやらないんでしょ。 やりたいって人のために、今、準備しているから待ってて。これも

          「国税を貪る男」

          「国税を貪る男」と言われた。 言い方w 補助金に出会って本当に良かったと思う。 昔、ネット通販やったけど、マジでしんどかった。 顧客が「最高!リピします♡」 とか言ってたのに、1円でも他社より高かったら買わないからね。 補助金が採択されまくる方法っていうのを人に教えるなんて想像もしていなかった。 受講生には喜ばれているから正解なんやろね。 採択されたら個別に貸別荘の宿泊プレゼントしたり、グループ勉強会したり、楽しくやってるけど、一番うれしいのは受講生が結果を出

          【北浜グローバル経営破産から学ぶ事】

          「コンサルさんに丸投げしてはダメ」 僕がいつも言ってることが現実となりました。今後同じようなことが起きる可能性はあります。 その流れで、以下のようなことを言われて困惑してます。 *** 1.「北浜グローバル経営さんに任せていたのにぃー!」 *** 知らんがな。丸投げしたのが悪い。受講生と周りの関係者なら全力でお手伝いするけどね。 *** 2.「このままだと大赤字なんですけど!」 *** 補助金が欲しいから始めたんでしょ。 この事業は自信があって裏付けもある。そんな時に活

          【北浜グローバルに丸投げ野郎】

          「補助金欲しいからもらっとこう」 ってことで今話題の北浜グローバルに事業内容まで丸投げして、とんでもないことになっている事業者の皆さん。 厳しい言い方かもしれませんが、丸投げしたあなたが悪い。 確かに北浜グローバルは大手なんで安心って思うかもしれないけど、事業内容まで丸投げしてはだめ。 補助金資料は、自社の事を一番知ってるあなたや幹部が書けば良かったのに・・・。 僕のところに相談に来た方で事業内容は自社で構築、資料作成のみ北浜グローバルにお願いした事業者は事業がうま