見出し画像

やりたいことリスト103、達成のための経過

やりたいことリストをちょっと前に作りました。
お金がかかることはちょっとずつしかやれないけど、とりあえず今のところの経過です。

41、5キロ痩せる
元が48なので43が目標です。現在は46前後。
身長も低めなので43でもそこまで低体重にはならないです。

主なダイエット法は16時間断食。1日の食事を8時間で済ませて、残りの16時間はなにも食べないというもの。睡眠時間長めなのと仕事中のご飯のタイミングも自由なのでわたしのライフスタイルによく合ってます。
あとは週に2〜3回の半身浴。普段は節約と時短のためシャワーのみですが、半身浴を取り入れるだけで体重の減りや体調にかなり違いがあります。すごく疲れもとれる。
睡眠時間は7〜9時間。とにかく寝る。睡眠欲をしっかり満たすことで食欲も落ち着く気がしてます。
ゆるゆるダイエットです。食べたいものを食べるし運動も無理してすることはない。これで目標値までいかなかったらもう少し別のやり方も検討します!食事制限とか運動とか

48、なにか一つ外国語を勉強する
選んだのは韓国語です。友達に韓国語習得者がいるので実践的な会話の練習ができるかなと。
あとは何より韓国旅行に行きたい!チヂミやトッポギ、韓国チキンに辛ラーメンなどなど好きな食べ物がたくさんあるのとお買い物が楽しそうだから!やっぱり行きたい場所の言語はより頑張って覚えようと思えます。
とりあえず勉強用のアプリを入れて少しずつハングル文字から勉強してます。様子をみて足りない部分を補うために参考書とかも取り入れようかなと。できればなにか検定まで辿り着きたいなと思ってます。

69、半年に一回歯科検診
少し前にいってきました!虫歯ゼロ!
汚れはまあまあ溜まってたようなのでまたセルフケアも頑張ります…。年明けにもすでに検診の予約を入れてきました。虫歯ゼロはもちろん、歯肉炎歯周病にならないためにも、定期的なプロケアは必須なので、しっかり続けていきます。
今ある歯で一生美味しいご飯を食べてたくさん喋ってたくさん笑うための投資です✊

92、いろんな地域にふるさと納税する
まだまだ年収が低くて、ふるさと納税できる額は多くないですが、今年できる分は目いっぱいやりました!
寄付した都道府県は大分、高知、福岡です。
西日本多め、来年は東の方にもっと寄付したい。
大分の返礼品は冷凍小分けの鶏肉を選びました。
8割から揚げに、残りの2割は親子丼と照り焼きにしました。から揚げが大好物です。
高知はカツオのたたきを。こちらも冷凍で届きます。ご飯の上に乗っけて温泉卵とタレをかけてカツオのたたき丼にするのがお気に入りです。
うますぎる。おかずが少ない時にも刺身にしてプラスすると一気に豪華なご飯になります。パスタと和えて食べるのも美味しかったな〜。
福岡は2リットルペットボトルのお茶です。
烏龍茶と緑茶がそれぞれ6本ずつ。飲み物はお水をAmazonで定期的に頼んだり、伊藤園の麦茶を作ったりしてるんですけど、水が切れたのと麦茶を作るのがめんどくさかったということでふるさと納税にお願いしました。ほぼAmazonみたいな使い方です。めちゃくちゃ助かる。

来年は来年でいろいろ違うの頼みたいな〜と思いつつ、大分の鶏モモはリピートしたくなってます。から揚げがたっくさん食べられるのがありがたすぎる。スイーツも充実してて、本当にふるさと納税のサイトをみるのは幸せです。すでに来年頼みたいものも何十種類もあって困ります。


とりあえずの達成状況はこんな感じです。
気長にやっていきますよ〜✊
12月は食べてみたいもの系潰していきたいな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?