見出し画像

日々のご飯の考え方

わたしは基本自炊派です。
週に一回か、二週に一回買い物にいって、それを調理してご飯を食べます。

冬はもっぱら鍋。プチっと鍋と鍋キューブは家に常備。あとは豆腐、えのき、しめじ、もやし、レタス、鶏モモ、豚こま、小松菜、うどん、などなどこの中の何種類かをぶち込んで煮込んで食べます。野菜も摂れるしタンパク質も摂れるしあったまるし。もやしとかしめじとかは冷凍もできるから長く保つし美味しいし、毎日鍋でもいいくらいです。

鍋は美味しいし大好きだけど、たまにガツンと食べたくなるときもあります。そういう時はからあげを作って食べます。ニンニクをいーっぱいいれてじっくり漬け込んでじゅわじゅわに揚げ焼きします。

あとがっつり食べたいときに作るのは豚キムチ、親子丼、ハンバーグ、そぼろ丼、オムライス、生姜焼きとかかな。たまにスーパーでマグロとかサーモン買ってどんぶりにもします。週に1回は魚も食べたい。

米はいっぱい炊いてまとめて冷凍。肉もまとめ買いして冷凍。他にも冷凍できるものは冷凍して、買い物に行く日自体を減らせるようにしてます。

あんまりお金はかけてないけど、とても充実してます。美味しいご飯って幸せ。自炊最高!

もうちょっとお給料がもらえるようになったら、今のご飯にプラスで果物を毎日デザートで食べれるようにしたいな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?