いいね

今年の目標は日記を書くこと

いいね

今年の目標は日記を書くこと

最近の記事

    • 3月15日 はれ

      美しく二度寝から目覚めて、昨日の夜みたインターステラーのことを考えながら水を飲んだ。 午前10時くらいにNetflixで今日観る映画を探した。以前に観た、ジョーダンピール監督のnopeがとても面白かったのを思い出して、同じ監督のget outを観ることにした。そのあとは買い物に行ったり、読書をした。夕方、テレビをつけていたら相撲の中継が行われていた。なんとなく観ていたら、スタッフであろう黄色のジャンパーを着た女の人が人混みの中に映っていた。当たり前に、力士にピントが合っていた

      • 3月5日 だいたいあめ

        傘は無くした。記憶を辿れば、朝、電車に乗り一番端の席に座り、手すりのところに傘を掛けたことはしっかりと覚えている。降車して、外へ出てみると、雨がぽつりと降っていた。傘をさすか迷ったが、すぐ近くのファミリマートに用事があったので使わなかった。たぶん、その時はあった。意識的に傘のことを考えていたわけだし。右手に傘があったはず。そのあと、用事を済ませて、学校に行こうとして、 そのあとがだめだ。よく覚えていない。ネットプリントで短歌などをコピーしてきて、明らかに浮かれてしまっていた。

        • 2月7日 すごいはれ

          今日は夕方から散歩をした。 たくさん歩いて健康になりたいという願望を抱えて歩く。今日は田んぼの辺りを通って、大きな公園をぐるぐる歩いた。 西日にあたるのが好きだ。 帰り道、真っ暗闇の中の田んぼを歩いた。幽霊とか、神とか妖怪を信じているので、普通に怖かった。特に、神隠しにはあいたくないと思う。 闇の中の田んぼは、墨汁の中を歩いているような不確定な不安がある。 ジュースを全て飲み切ろうと、上を向いて口を開けたら、星が綺麗で笑った。

          2月6日 いぬ

          今日は久しぶりに散歩をした。 朝起きると、すでに11時だった。このままだと昼夜逆転すると思い、昼間のうちに体力を消耗し、この生活習慣を是正しようと思った。 家の駐車場に紐で繋がれた犬がいた。 白くてふわふわしていて、足が長かった。 いつもだったら触るのを我慢するが、この犬の目を見ると、人間の勝手な解釈だが、触って〜っと言っているように感じた。すごく悩んだが、触ってみることにした。私の手の匂いを嗅いで、ペロリと舐めた。頭を撫でると、毛の硬さが新鮮に感じた。かわいい。しばらく撫

          2月6日 いぬ

          2月4日 あめのちくもり

          今日は、幼馴染とカラオケに行った。会うのは半年ぶりで、最後に会ったのは地元の夏祭りのときだった。自分の歌う曲は、中学生の頃からほとんど変わっていないのに対して、友人の歌う曲はどんどんアップデートされていて、ジェネレーションギャップを感じる履歴が手元のカラオケ端末に残っていくのを感じた。ふたりとも歌い疲れて、ライブ映像を流すフェーズに入ったときに、椎名林檎と宮本広治の『獣ゆく細道』を流してみた。友人は、宮本広治の情熱的な歌い方に少し引いていた。それが、なんか面白かった。

          2月4日 あめのちくもり

          2月2日 くもりのちはれ

          最近は、パソコンでタイピング練習も兼ねて、小説を書いてみたりしている。一度パソコンに向かい始めると、どんどんアイディアが浮かんで、気づいたら何時間も経っていたということがよくある。時間の暇つぶしにちょうどいい。 スペースで朗読をしてみたいと思う。なんとなく。興味本位で自分の声を録音して聴いてみると、滑舌が悪くてガサガサしていた。聞くに耐えないと思った。

          2月2日 くもりのちはれ

          1月29日 はれ

          パンケーキを食べた。 パンケーキがテーブルに運ばれてきて、黙々と俺たちはパンケーキを食べた。それはまるで、ドラゴンと戦っているかのようにナイフとフォークを不器用ながらに使い、切り分けて、大きすぎるスポンジを思いきり頬張る。食べるたびに、口にホイップクリームが付くのを気にしながらお互い、真剣にパンケーキに向かっていた。2分の1を食べ切ったくらいで、友人が、「こういうのって話しながらゆっくり食べるモノだよね。」と今更ながらに言った。 確かに、と思う。これじゃあまるで、俺たちは蟹を

          1月29日 はれ

          1月28日 たぶんはれ

          昨日と今日で、免許をとって初めての運転をした。親も乗せた。自分が自動車を運転している姿を想像すると、なんだか間抜けだ。自分の運転しているモノと、他人の運転しているモノが全くの別物なのではないかと思う。 人を轢いてしまったり、ほかの車と衝突する自分が容易に想像できてしまうのが、恐ろしい。ほんとうに気をつけようと思う。 先日観た千年女優の、ed主題歌として流れた平沢進の『ロタティオン』。寝る前に聴くと、最高に気分が良くなる。そこから、パレードとか、夢の島思念公園とかを聴いていて

          1月28日 たぶんはれ

          1月25日 はれ

          今日は、映画館へ行き千年女優を観た。2週間限定のリバイバル上映。 よかった。 夢の中にいるように場面が目まぐるしく移り変わる中を、主人公が一心不乱に走るシーンが印象的だった。映画というフィクションと、記憶というノンフィクションの境界で揺らいでいるストーリーは、今敏節が効いていて見応えがある。そして、平沢進のロタティオン!ほんとうに、今敏作品と平沢進の音楽が美しくて、生きていてよかったと、馬鹿みたいに思った。

          1月25日 はれ

          1月24日 さむい

          今日、映画を見に行こうといろいろ準備をして駅に向かおうとしたら階段から滑り落ちた。肘と尻を強打して悶えながら、天井を眺めた。全てのやる気が削がれた。これ、年配の人だったら絶対に骨折してたと思う

          1月24日 さむい

          1月21日 あめ 

          今日、YouTubeを見ていたら、昔大好きだったmadを見つけた。このmadの制作者は、随分前に全ての投稿を消してしまい、チャンネル自体も消えてしまっていた。もう、あの人のmadを見ることができないのかと思っていた。だけど、今日、見つけることができた!見つけた動画の投稿主は、私の知っていたmad制作者とは全くの別人で、この人もきっとアナトさんのmadが好きで、こうやって無断転載をしているのだと思った。形はともあれ、このmadに巡り会えたことに感謝しながら、動画をクリックした。

          1月21日 あめ 

          1月18日 帝国少女

          今日、帰りの電車で唐突に帝国少女が聴きたくなった。昔youtubeで何回も見た聲の形のmadを思い出す。ちょうどそのmadも、帝国少女が流れてて。 電車に、受験終わりらしき中学生が大勢乗ってて、もしかして自分は遠い未来であった大人になってしまったのではないかと苦しくなった。 今、自分の立っているガラスの床に突然ヒビが入って、みるみるうちに割れてしまうのではないかという種類の不安が、ずっと、ある

          1月18日 帝国少女

          1月17日 はれ

          最近、通学中にリュックから本を取り出すのが面倒臭いときに、スマホで青空文庫を読んでいる。液晶をずっと眺めているからか、読んでも読んでも、読んだ気がせず、寂しかった。自分は、視覚以外にも触覚を通じて本を読んでいる節があるのだと改めて実感した。 昨日から、リップがない。去年から使っていて、かなりお気に入りだった。昨日、家から帰って来てバックの中身を出した時からリップのキャップだけしかなく、床に這いつくばって探した。ここまでないのなら、もしかしたら出先で落としてしまったのかもしれな

          1月17日 はれ

          1月15日 つよいかぜ

          今日は本免の学科試験を受けに、免許センターへ行った。正直、この土日はずっとTwitterかポケ森しかしておらず受からないかもな〜って思った。 風が強く吹いていて、電車が遅延した。月曜日の自分はいつもより無愛想で嫌いだ。授業を受けて、免許センターに行って、学科試験を受ける。直前まで解いていたテスト形式の練習問題は、美しく不合格であった。無事に本試験が終わり、受付ロビーのソファーで友人とダラダラしながら待った。西日が眩しかった。 合格してた。 免許証の写真を撮る。口角を上げること

          1月15日 つよいかぜ

          1月12日 はれ

          今日は朝ごはんに、Twitterで見かけた餅料理を作った。料理といってもフライパンに餅といっしょにポン酢と砂糖、水、最後にバターをのせれば完成というものだ。しかし、どのくらいフライパンで餅を熱すればいいのかわからず、結果的に焦がしてしまった。朝からやるせない気持ちになったが、美味しくないわけがなく餅を食べて幸せになった。 午前中は役所に書類を取りに行き、学校に行くため駅まで歩いた。その道中、猫がたくさんいる道を発見した。6匹は見かけたと思う。その中でも陽にあたって毛繕いをして

          1月12日 はれ