oolongtea

趣味である競馬・スポーツ観戦、観る雀(Mリーグ中心)に個人的感想を執筆しております。たまに映画感想やKPOP等の曲感想も執筆します。どうぞ宜しくお願い致します。

oolongtea

趣味である競馬・スポーツ観戦、観る雀(Mリーグ中心)に個人的感想を執筆しております。たまに映画感想やKPOP等の曲感想も執筆します。どうぞ宜しくお願い致します。

    マガジン

    最近の記事

    競馬雑感〜安田記念ソダシ・ソングラインの取捨(簡易版)

    ヴィクトリアマイル1、2着馬ソングラインとソダシの取捨がポイント。 ソングラインは東京コースはぴったり。芝マイルコースはベスト。前走は時計がかかった東京芝コースもこなした。 ソダシも前走大外枠から2着確保。今回は川田騎手騎乗。テン乗りでも要注意だし、天候が雨なのもプラス。 どちらかと言えばソダシが怖い。 本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。 #競馬 #安田記念 #ソングライン #ソダシ

      • 映画感想文特別編〜賛否分かれるaftersun アフターサン

        先週、観たaftersunアフターサンの感想が見事に分かれている。 今年のベスト作品という声もあれば、今イチの声もある。 アイデアは確かに面白い。先週、観た時に感じたのは心に響かなかった。父と娘の交流は分かるが。作品の中のWhy?が多すぎる。もう1回確かめてみたいという思いもあるが、私の感想は否。 本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。 #映画感想文 #aftersun アフターサン

        • BSJapanext〜Mリーグの新チーム公募募集の参加者リストを見ると凄いメンバー。個人的には元Mリーガー石橋プロの名前があったので注目したい。女流は仲田加南プロの応募は注目。#麻雀#Mリーグ

          • 観る雀雑感〜Mリーグドリブンズ契約交渉決着(簡易版)

            ドリブンズの契約交渉が決まり、村上プロ、丸山プロの契約満了が決まった。 賛否はあるかもしれないが、村上プロ、丸山プロはとりあえずお疲れ様でした。二人はMリーグには欠かせないので村上プロは公式解説者、丸山プロはレポーターになったら個人的に面白い。村上プロの公式解説は堅いと見るが。 これでドリブンズは男性プロ1名、女性プロ1名のドラフトとなった。色々上がっているのが、ドリブンズは最高位戦縛りだから最高位戦のプロから選択する。男性プロはその可能性高いが、ポイントは女性プロ。最高

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 競馬
            oolongtea
          • 映画感想文2023
            oolongtea
          • 観る雀20222023
            oolongtea
          • 映画感想文2022
            oolongtea
          • 思い出す
            oolongtea
          • KPOPあれこれ
            oolongtea

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            映画感想文特別編〜プレスシートが届いた

            先日、応募し当選した映画パリタクシーのプレスシートが届いた。 プレスシートは生まれて初めて見る。中身は作品紹介がメイン。パリタクシーのパンフレットを持っているので比較してみたが、パンフレットにはライターの方のコラムがある。しかし、プレスシーㇳにはない。完全にメディア向け冊子がメイン。 マスコミ向け試写会で配られるプレスシートは作品紹介がメインでした。 松竹関係者の皆様、ありがとうございます。大切にします。メルカリには絶対転売しません。いや、個人的に心に残る作品なので売る

            競馬雑感〜安田記念シュネルマイスター悲願なるか?(簡易版)

            今週の週刊競馬ブックを見たら安田記念の事前記者予想の印が多かったのがシュネルマイスター。 前走のシュネルマイスターは久々でも強い内容だった。安田記念制覇が目標。馬場悪化は心配だが、ルメール騎手が上手く騎乗できればチャンス。 本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。 #競馬 #安田記念 #シュネルマイスター

            競馬雑感〜安田記念ジャックドールのマイル挑戦(簡易版)

            今週の週刊競馬ブックを見るとジャックドールの事前記者予想の印は意外と少ない。初めてのマイルだが、血統からは心配ない。大阪杯以来だが、きっちり乗り込んでいて万全な状態で迎えそう。ただ、今週の天候が雨。昨年の大阪杯も緩い馬場で敗れていて不安あり。無視は危険だが、絶対視できない。 本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。 #競馬 #安田記念 #ジャックドール

            観る雀つぶやき〜Mリーグ赤坂ドリブンズ、村上プロ、丸山プロ契約満了。そうだろうなと個人的に思ったが越山監督は残留か。やはり新チームBSjapanextの動向を意識したか。村上プロ、丸山プロはこれからもエールを送りたい。#Mリーグ #麻雀

            映画感想文特別編〜今週、公開の作品で気になる作品は?5月5週〜6月1週

            今週、公開の作品は次のとおり。 今週公開の映画 - 映画.com (eiga.com) まずは怪物。是枝裕和監督作品。予告編を観ると今回はいじめ問題をテーマにしている印象を受けた。視点がはっきりしていて分かりやすい作品。この作品は観る予定。 そして、ウーマントーキング私たちの選択。予告編や作品紹介を観ると、テーマがはっきりしていて分かりやすい作品の印象を受けた。 後はRodeo。予告編動画を観るとフランス映画らしからぬアクション作品。興味深い作品。 本日も拙い文章な

            競馬雑感〜今週の見どころ

            今週の競馬から美浦の坂路コースが拡張工事で使えない。今週の競馬開催で関東馬の調教過程(特に坂路)は注意が必要。 今週の天気は雨予報。東京開催、阪神開催共に天候状態はチェックしたい。 そんな中、今週は東京G1開催5連戦のラスト安田記念。登録馬を見るとまず混戦必至。晴れて良馬場ならシュネルマイスターと見ていたが雨を考慮すると重適性がポイントになる。 本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。 #競馬 #安田記念

            競馬雑感〜今週の競馬雑感

            日本ダービー今年も日本ダービーが終わった。ダイジェスト動画で観たが、的中しようが、不的中だろうがショックな出来事があった。まず、個人的な事を言えば的中はしたが○→◎では物足りなかった。しかし、関東馬1〜3位は個人的に嬉しい。ただ、あの馬が何事もなかったら良かったのに。 ◎2着のソールオリエンスは左回りは大丈夫だと思っていたが、レース後横山武史騎手のコメントで左回りが内心不安だったとの事。レースはスローだったが、予想以上のスローペースは想定外だったのだろう。直線は伸びたが。

            映画感想文〜僕たちの哲学教室を観て

            文句なし!素晴らしいドキュメントだった。教育とはこうでなくてはと考えさせられた。 北アイルランドのホーリークロス小学校のケヴィン校長は哲学の授業を自ら受け持つ。ある時は、哲学の授業を通じて生徒に考えさせ、発言させ、ある時は生徒が喧嘩をした時の仲裁に入ったり、また、ある時は生徒が学校を嫌がった時にフォローをしたりなど子供のことを常に思う素敵な校長先生。両親にもユーモアを交えて指導。自分が子供時代振り返るとこんな校長先生がいたらなと思いながら作品で、色々考えさせられた。 自分

            ダービーつぶやき〜ダービー◎ソールオリエンスは変えません。#競馬 #ソールオリエンス

            観る雀雑感〜Mリーグ来シーズン動きあり(簡易版)

            また、今日もMリーグ来シーズンへ向けて動きがあった。 1.新チームBSJapanet新チームが誕生する。BSJapanet。詳細は来週の特別番組で発表になるが、どんなチームになるか。楽しみ。以外な企業の加入だが、藤田コミッショナーはJリーグのチームを持っているし、Japanet側も持っている。これが理由か。来週の放送ではっきりする。 2.レギュレーション変更レギュレーションが変わる。セミファイナル2回連続進出できなかった場合に変わるとの事。これは歓迎したい。今シーズンも色

            競馬雑感〜日本ダービー個人的予想(簡易版)

            ◎はソールオリエンスにしました。ダービーなのでまず印からです。 ◎ソールオリエンス ○タスティエーラ ▲スキルヴィング △シーズンリッチ △ベラジオオペラ △シャザーン △サトノグランツ皐月賞組有利は変わらない。皐月賞馬ソールオリエンスに期待。前走の皐月賞は荒削りながら強い勝ち方をした。むしろ東京コースならなおさらソールオリエンスの末脚がハマると見る。○はタスティエーラ。今週の追い切りが素晴らしく短期放牧先も天栄にチェンジしたのがプラスに出る。素質はかなり。スキルヴィングも

            映画感想文~after sun アフターサンを観て

            アイデアはなるほどと思うが、結局、この作品は題名のとおりだから何なのと言いたいぐらい単調。 娘の視点で父娘の親子トルコ旅はわかるが、何故父だけなの?など疑問だらけの内容。 娘の人生の大冒険はわかるのだが。この父親も娘に何をしたかったのか全く伝わらなかった。フラッシュバックも何か意図があるのだろうが分かりづらい。 今年のワースト作品候補。 本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。 #映画感想文 #after sunアフターサン