見出し画像

9月22日(木)給食

献立

・きのこのたまごとじうどん
・磯の香あえ
・あんこおはぎ
・牛乳

本日使用の大岡産食材

もち米

栄養士のヒトコト

今日はお彼岸にちなんだ献立です。毎日の給食だより「ランチタイム」でお彼岸について学び、認識を深めました。おはぎはお彼岸には欠かすことの出来ないお供え物の一つですね。その理由は諸説ありますが、おはぎの小豆の色には邪気を払う効果があり、魔除けになること、江戸時代初期にはおはぎが貴重な食べ物だったことから作物が実り豊かになるようにとの願いがあるからだそうです。
 そして今日は「地域食材の日」でもありました。白菜、キャベツ、ほうれん草、ねぎ、なめこ、しめじ、えのきたけ、もち米、小豆、牛乳と、今日使用した食材のほとんどが長野県産食材です。実りの秋、これからの長野県食材の登場が楽しみになりますね。※装飾は長野市保健給食課の方がやってくれました。
(栄養士)

今日の給食フォトショット

きのこのたまごとじうどん・磯の香あえ・あんこおはぎ・牛乳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?