見出し画像

Viz展示イベント『データで彩る生活』感想

6/20まで開催中(月木はお休み)のViz展示イベント『データで彩る生活』に昨日行ってきたので、感想などを簡単にまとめます。
※イベント詳細はこちら

■会場への行き方 ※代々木公園駅下車の場合

徒歩数分なので、迷うことはないだろうと思って会場に向かったら、地図に弱い私には少しわかりづらかったので、これから行く方に向けて、道順を簡単に記載しておきます。
****
代々木公園駅を降りたら、1番出口(代々木八幡方面出口)へ。
地上に出たら代々木八幡駅(右方向)に向かって歩き、踏切を渡ります。
そのまま道なりに歩き、左に曲がると、左手に元代々木郵便局が見えます。郵便局向かいのビル2階が会場です。
※ビル1階の左手に、お店の看板が、Exibition案内と合わせて出ているので、すぐに分かると思います。

ビル左手の通路から奥に進むと右手に入り口があるので、そこからビルに入り、エレベーターで2階に上がります。

エレベーターを降りて左手が会場です。
ナチュラルテーストの、とても素敵なお店です!

■会場の様子

店内全体に、作品がゆったりと飾られていました。

店内に入ると右手から、作品の展示が始まります。
本棚に飾られている作品もあるのでお見逃しなく!
テーブル席の近くにも展示されています。

■おいしいランチ

ちょうどお昼の時間に行ったので、私は「旬野菜のOne Plate」を頼んだのですが、野菜たっぷりで、とてもおいしかったです。他にも、グリーンカレーやキーマカレーがメニューにありました。

すごくボリューミーで、お腹いっぱいになりました。

※一緒に会場を回ったErikaさんによると、コーヒーも美味しいそうです。

■私のお気に入り

どれも素敵でしたが、アート作品として見たときに、心惹かれたのは以下5作品でした。特に、一番上の、tomokoさんの作品は、是非生で見てほしいです。ほんとに素晴らしかった!!

※作品一覧はこちら

■入口正面に感想ノートがあるので、よかったら感想をどうぞ

■まとめ

前回の高円寺でのイベントと比較して、会場がとても広く、ランチもいただけたので、ゆっくり楽しめました。「大切なもの」というテーマにふさわしく、全体的にアート作品として素敵なものばかりで、とても癒されました。また、「データを使ったアート」という視点で見ると、どうやって作られているのかも気になりました。

きっと、土日はたくさんの方でにぎわうと思いますので、是非、Vizトークで盛り上がりながら、イベントを楽しんでくださいね!