受験で考える、目標設定と計画について

チャレンジ手帳開発プロジェクトをしている中で
色々な目標達成法やプランニング、習慣化について学んでいる。

様々な考え方やノウハウがある一方、
共通しているよね!
というところもたくさんあって。

それをコツコツ毎日まとめたり、
チャレンジ手帳の原稿に落とし込んでいる最中です。

そんな中!!
先日小三の娘が中学受験に興味あると言い始めまして。

中学受験と目標と計画

これは!
ということで、
夏休みに近くの塾の夏季講座に通ったり
色々な塾や中学受験について調べたりし始めたのですが

これがまぁ、面白い!!w

受験ってどういうことなのか
って話から
中学受験の是非とか
どんな中学校があって
どんな塾があって
どんな勉強を
どのようにすべきなのか

そんな情報がYouTubeとかにもわんさかあります。


これって、まさに
目標設定と計画の話だな、と。


いわゆる御三家とか入りたいと思ったら
(御三家というワード自体一昨日知ったのですがw)

まずはそこを目指すと決める必要がある。

ただなんとなく目指すだけでは
どうせやり切れなくて

なぜその学校なのか
入ったら何ができるのか、したいのか
他の学校ではダメなのか
等を考える必要がある。

まさに目標設定。

それを考えた上で合格するために

何がどのレベルで求められているのか
どんなプランで勉強していくのか
今から何をすべきなのか
を計画していく。

おそらくだけど
塾も何も行かず、与えられた学校の授業だけで
小六になって、よし!御三家に受けよう!
って思いつきで行動、合格ことができる人って
よっぽどの天才以外いないのではないのだろうか。

果たして目標設定と計画は誰でも一人でできるのか


何が言いたいかというと
望む人生を送りたいのであれば
何を望むのかという目標設定と
それを実現するための計画。
その両輪が必要不可欠。
(もちろん日々の試行錯誤も)

んじゃそれって小三の子供ができるのかっていうと
間違いなく無理で。

子供の主体性を尊重しよう
とかいうけど

本人の意思だけでは
毎日の宿題やってゲームして。
くらいになる。
(毎日の宿題をちゃんとやるだけ偉い!!w)

どんな選択肢があって
それを実現したらどうなるか
それを実現するためには何をどのくらいする必要があるのか
を共にイメージする必要がある。

思い返せば
私も大学受験の時は
英語の先生が
高田は早慶上智を目指したらどうだ?
と提案してくださったから
いいっすね!!
と受験勉強を始めた。(受かったのは奇跡)


つまり
目標設定に関しても
計画を立てるに感しても
それを実行するのも
もちろん一人でできたら最高なんだけど
そんなことってまず無理で(小三やで)
それをサポートする存在が必要があるということ。

親かもしれないし、
塾や学校の先生かもだし
友達や近所のおっちゃんかもしれない。


自慢するのも変な話だけど
私自身現在でも
目標設定して計画立てて、、、とか無理だからね。

全くできてない笑。
(今考えからよく受験できたな・・・計画とか立ててたのだろうか・・・)

でも、間違いなく言えるのは
別に一人でやる必要はないということ。

仲間かもしれないし、同僚かもしれないし、
コーチやコンサルとかかもしれない。

子供の話はさておき
あなたはできてますか?
目標設定や計画。

それをサポートしてくれる存在がいますか??

チャレンジ手帳がサポートしますよ


それを少しでもサポートするような役割を
チャレンジ手帳で担いたいと思うんだよね。

本当にやりたい目標設定をして
チャレンジしていくプロセスを考え
日々のアクションを応援していく。

そんなプロダクトになったらいいな、と。

一人でも使えるし
コーチやメンターとも使えるように。

これってまさに受験もそうだよなーーと。
いうことで、
チャレンジ手帳プロジェクト
小三の娘でも使えるように!
ということを一つイメージして
開発していこうと思います。

手帳もできて
娘も自分の人生を生きていく。

最高やん!

手帳の中身や進行状況は
企画運営FBグループで公開中。

是非参加してみてくださいね!

https://www.facebook.com/groups/409226177670955


一人ひとりが自分らしく挑戦していける社会、コミュニティが広がればいいなと活動しています!応援よろしくお願いします!