のろまな亀

前回の投稿に続き、振り返り的な内容になってしまう。

でも今年中に残しておきたかったので記録。


なかなか行動に起こせない私が、

コロナ渦に珍しく大きく動いた。

パンチニードルというラグをつくる道具のことをもっと知りたくて

もっと上手に使えるようになりたくて、

大金を叩いて講習を受けた。

しかも初めてのリモートで。


そもそも飽き性な自分への投資だから、

自分でも不安だった。

それ以上に夫はもっと不安だったろう。

あの時よく許可を出してくれたと思う。



でも、あの時の私には説得できるほどの勢いがあった。



コロナの影響で日本中が停滞ムード。

やる気もなくなるような無気力脱力感が漂っていた。


私は、ネガティブで自己否定感が強く、

何より自信が持てない人間。


積極的に行動が起こせて、テンポの早い人をみると

羨ましいを越えて卑屈な気分になる。


そんな私は、日本中の停滞ムードを感じて、

「 今だ!」と思ってしまったのだ。


うさぎと亀でいう、「 亀 」な私は、

みんなが動かない間に少しでも前に出ようと思った。


LINEグループのテンポの速いやりとりについていけず、

ただただ流れていく返信に、

最後に「了解です」スタンプをポンッと押だけのタイプの人間。


そんな人種にとっては、今しかなかった。


誰と戦っていたのか、今となっては謎だけど

いつも周りの動きからワンテンポ遅い人間からすると、

人生で一度でいいからみんなより先に行きたいという

気持ちを叶えるのは今だと思った。



性格の悪い考え方だなぁって思う。

同じ土俵で戦えないとはなから諦めてる感じ。

ネガティブの極み。


でもこの停滞期に、私と同じような気持ちになった人は

どれだけいるのだろうか。

結構いたんじゃないかと思う。



結果、この行動から得た感覚がたくさんあった。

自分にも行動が起こせた自信

やりきった達成感

もっと先に進みたい向上心


気づいたら他なんてどうでもよくて

ただただ自信満々に好きな事に没頭していた。


のろまな亀は結局、いつかうさぎに追いつかれ

抜かさせるだろう。

けど、自分のペースと自信を掴んだ今は

このペースじゃないと歩み続けられないことがわかった。


だから焦らない。これでいいんだ。

このペースで歩み続けよう。


お先にどうぞ。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?