見出し画像

岐阜県羽島郡岐南町 養心薬湯

2022.11.6.

今日から名古屋出張に。
そしてなぜか岐阜で、名古屋に住むサ友、テレクナースと待ち合わせ。
さらには、特別貴賓との謁見も控えている。今世紀中に会いたかったアイツ!
新幹線も久しぶりだなあ。

となれば、お清めしていかないと、しめしがつかない。
というわけで、スーツケースを転がしてこちらへ。
実は、昨夜は興奮のあまり4時間しか眠れなかったし、何なら新幹線でも緊張のあまりお弁当も食べなかった。

「岐南」駅を降りて、駅の反対側へ。
露地栽培の野菜も気になるが、先ずは風呂に入ろう。
電車からも見えていたのだけれど、ちょっと感動!
このブルー地に赤文字、堪らん。
この後の会合への緊張のあまり、そして岐阜の太陽が眩し過ぎて、
秋なのに汗。早くお風呂に入ろう。
フロントで入浴料600円チケットをお渡しし、
大きな荷物をお預けし、凸。
浴場にはシャンプー類、貸しタオルはないので、
必要ならフロントで買おう。
脱衣所で見つけた「女性自身」。どれどれ?
※撮影はフロントでしました。
こちらのほかには、アダム&イブ(六本木)、白山温泉(名古屋)、
猿人の湯(沖縄)、サウナしきじ(静岡)、ルビーパレス(新大久保)、
THERMAL SPA(大磯)、ソロサウナTUNE(神楽坂)、THE SAUNA(長野)、
スカイスパYOKOHAMA(横浜)といった一流施設ばかりが並ぶ。
期待して中へゴーウ。

気持ちよい香りの中、身体を洗う。
そしてスチームサウナへ。

90%〜100%の相対湿度で、40℃〜50℃の低温高湿のこちらのサウナ。
肌や髪の乾燥にもやさしそうで、徐々に汗がかけるのが気持ちいい。
毛穴や汗腺の機能がよく働きはじめ、汚れや皮脂が排出されやすくなり、健康的な肌に近づくと説明があった。全身の血行の流れも良くなり、ストレス解消や寝不足、ニキビ改善等にも効果が出るのだそうだ。
最後に低温のシャワーを浴び、適度に冷えて開いた毛穴が閉じるまでの間はゆっくりとくつろぐのがおすすめのサウナの入り方なのだとのこと。
スチーム自体は強いけれど、やさしい。この香りを忘れたくない。家人の放屁がキツい日も、この香りを思い出すようにしよう。

スチームといえば。
先日の友の湯を「あちら」呼称しますね。
あちらが鞭だとすると、こちらは飴ちゃん。
あちらがハレなら、こちらはケ。
あちらがおそロシアなら、こちらは微笑みのタイ。
あちらが岸和田なら、こちらは箕面。
あちらが私なら、こちらは家人。
大学時代に後輩に「先輩ってハッキリいって北朝鮮ですね」といわれたことを思い出す。ノート貸したのに。金貸したのに。秋なのに、寒くなる。

薬湯もいいねえ。香りが堪らない。
下記の解説が壁面に貼られている。

「人類は、有史以前に既に入浴の習慣を持ったと思われる。それは南アルプスの山梨県側にある西山温泉では、積雪の冬、無人の温泉に猿や鹿が入浴しているという話や、 現在志賀高原登り口に猿が入浴する温泉が有名になって いることからも連想される。温泉の発見が、白鷺が足の怪我を癒していたことを見付けたことに始まるという下呂温泉、城崎温泉、また白鷺をシンボルとして本湯の屋上に置いている道後温泉などがあり、山梨県の下部温泉は武田信玄の兵士が戦傷を癒した隠し湯であるというのも有名な話で、単に入浴だけでなく温泉には治病効果の あることを示している。
人は入浴して、汗や脂を身体から流し去って、気分を一新し、また血の流れを良くして元気を快復し、明日の活力を求めるわけである。温泉では含まれているいろいろな物質が入浴の効果を上げてくれるのである。これはいわゆる湯治場という言葉にそれが如実に生かされていよう。
垢離は、字の通り、清い水であかやけがれを取りのぞき、無垢の身となって神仏に祈ろうとするのである。身 心一体、身体を清めると共に心も潤となるという考えである。そしてまた、水は汚れを清めるものであるという考えは、インドネシアの河水浴や、殊にインド、ペナレースにおけるヒンズー教徒のガンジス河での沐浴に強く見られることである。アジア共通の考えでもあろう。
本場は、入浴の効果を一層高めるために、いろいろの薬草を組み合せて薬湯を披露された。用いられる薬草は、古くから漢方薬として著名なものを選んでおられ、もちろん無害であり、血のめぐりをよくし、その含んでいる成分は香りを始めとして、適当な刺激を身体にも与え てくれる。人間の精神と肉体は不離一体、この薬湯はゆったりした心を養って健康を推進してくれるであろう。」

ガンジス川でも沐浴を・・というくだりがあり、卒業旅行でバラナシに行き、ガンジス川の水で作ったチャイを飲み、ガンジス川で泳ぎ感動していたら、私の大事な大事なバスタオルを盗むちびっ子を発見し、半裸及び裸足で捕まえたあの日を思い出す。確かに、どちらかというと私は厳しい。

なお、効果としては、腰痛・ギックリ腰・神経痛・リュウマチ・肩こり・冷え性・夜尿症・打ち身・胃腸病・ぜんそく・動脈硬化症・更年期障害・不眠症・生理痛・あせも・ストレス・花粉症とのこと。昨日の緊張は紛れるだろうか。

そして、水風呂で惚ける。
普段からどちらかというと惚けているが、あからさまに惚ける。
ここにくると、優しくなれる気がする。
そんな私は今はモナコです!

フロントに出て、まわれ右奥には不思議な階段が。
なんと!広がる大広間!ゴロンしたかったが、先を急ぐ。
このすっと伸びた煙突もいいね。

アクセス:名鉄名古屋本線「岐南」駅徒歩5分
住所:岐阜県羽島郡岐南町徳田西1丁目104番地
営業時間:平日12:00~23:00、土日祝日10:00~23:00
電話:058-272-2651
料金:大人600円
WEB:https://www.yohshin-yakutoh.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?