見出し画像

狛江市 富の湯

2023.6.23.

金曜日って、いつでもうれしい。

土日の前という期待感もあるのだけれど、一週間を無事締めくくることができた、という達成感が同時に来る。
日曜日の夜がまた辛くなるのはご愛敬なのだけれど、月曜日は在宅勤務だから、多少気楽ではあるのだけれど・・。

今週は緊急案件が仕事で起きちまったこともあって、ちょっとお疲れ。頑張ったなあ、私。
会社帰りに、デパ地下で果物の値段をチェック。
昨日の韓国語のレッスンで、「日本の桃が高い」っていう韓国人の参加者がいたので、どれどれ~と見に来たのでした。

二玉で1500円、2000円とは!
ぎゃふん!
英会話でもこの話題について
話したのだけれど、果物狩りでも
桃、いちご、りんごなどあるけれど、
交通費や質などを考えると、デパ地下の、
高くて美味しいものを買うのもアリ、
なんてつまらんことを言ってしまった。
ぶどうはもう少し後のシーズンかなと
思っていたけれど、デパ地下には登場!
種なしのピオーネ、美味しいよね!
それにしても、一房4000円って!
これも、ドライブや電車賃、商品代を
考えるとデパ地下の方が安いかな、と
つまらないこといってごめん・・。
そしてメロン!
もう少し高いのかな、と思っていたけれど、
やっぱり高級な果物ではあるね。
ちなみに英会話のパートナーの住むメキシコでは
4玉くらいで10ドルくらいみたい。
安いけれど、そんなに食べられないね・・。
今日のびっくりは、すいか!
これは、ポンポンと叩いて中身チェックや
すいか割りに使用するのは申し訳ないね・・。

一旦帰宅し、準ホームへ。
そうそう、なんとまた入浴料金改定なのだそう。
これだけ物価高となると、仕方ないのだけれど、この3年ほどで100円まではいかないけれど、かなり上がってきているよね・・。
でも、銭湯維持のためにはほかの支出を削ってでも捻出しよう。

今日は緑茶カテキン湯。しっかり濃くて、気持ちいい!
水風呂には例のニョロニョロを発見してしまい、控えめに入る。

ちょうど同じタイミングに入った、定食屋さんともおしゃべり。先日来た際に教えてもらった、タイタニック観光の話の続報。怖いねえ、という話にしかならないのだけれど・・。

サウナでは、楽しいテレビ。
エアー修行をしている風間俊介さんがロケ。30時間で何マイル貯めるのかわからないけれど、この人ったら本当に人たらしだし、演技もうまいし、そしてディズニーといいマイルといい、すごいよなあ。

テレビのおかげもあって、やっぱり旅がしたくなる。
台湾いいなあ。なんと風間くん、タピオカミルクティーをはじめて飲んだそうで、「これ、こんなに美味しいんだ!」が可愛すぎる。
そして、「小上海」というお店で食べていた小籠包も食べたいなあ。

お天道様ではないけれど、
煙突は見ている。

ゆったり、ホッとできたところで、バレエ先輩にもご挨拶し、帰宅。
なぜか帰りにチャリごとこけて、痛いよう・・。

てってれー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?