見出し画像

調布市 神代湯

2022.1.18.

早い時間にランニング14km。
今日も富士山がそこにある、というだけで幸せ。
ないものねだりもするけれど、あるだけで、そこにいるだけで、もう十分。そう思えるようになれたら、幸せ度はアップするよね。

画像1

夕ごはんは、家人が仕事帰りに駅弁フェアで新潟のえんがわ押し寿司を買ってきてくれたので、なんの心配もせずホーム銭湯へゴーウ。

今日は短めに5セット。
サ室は私、サウナはじめたばかりの方、ひっそりマナー違反の二名、パンチのある外見の方、常連母娘さんが入れ替わり立ち替わり。
サウナ初心者の方とは、被っていたサウナハットについておしゃべりし、都内のおすすめ銭湯をシェア。
パンチさんとはお互いの有り様をおしゃべり。
しかしサ室内のテレビ、「家事ヤロウ!!!」は観入ってしまうねえ。フェイクニュースはあんまりなのだけれど・・。

合間にはせっせと桶や椅子をお片付け。
ルールやマナー、知らないことは罪ではない。
知っているのに違反や無視となれば話は別なんだけども。

薬湯は「温浴素じっこう」で朱色のいい香り。
大女将とおしゃべりしたのだけれど、こちらのお掃除は、近くの男子学生寮の学生たちが歴代任されているそう。また、かなり前に廃業したようだけれど、柴崎の駅の向こうにも銭湯があったのだって。
大女将と仲良しの、毎回見かける常連さんは、調布の先からいらしているそうだ。これまで数店を転戦し、やっと落ち着いたのだって。
「アタシ、一匹狼だからさあ、出禁も食らうのよ」とのこと。一人だから、もれなく出禁は違うような・・。

早くテレビを観ながら、アハハと笑い合える日が来てほしいなあ。そして、顔見知りさんたちと大きな声で堂々と「おやすみなさい」も言い合いたいのにね。

明日から名古屋出張なので、久しぶりに家人は気楽だろうが、私は淋しいなと思いながら、えんがわをもぐもぐ。うん、美味しい!

画像2

今日もありが湯。

歩いた距離 1.3km
サウナ温度 94℃
水風呂温度 20℃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?