見出し画像

杉並区 湯の楽代田橋

2022.7.17.

朝ランを7km。
昨日とは違って、今日は快晴!
我が家の近くの農園では、ブルーベリー狩りのシーズン到来。
ここはいつか家人と一緒に来てみたいなあ。

ブルーベリーは今がオンシーズン!

シャワーを浴びて、家人と上野で待ち合わせ。
家人は御徒町でぶらぶらしていたのだとか。

上野まつりに興味があったのだけれど、かなり寂しい感じだったのだけれど、上野公園を下ってみると不忍池には蓮が大爆発!

蓮は大好きな花なので、こんなにたくさん見られて幸せ!
つぼみもあるし、開いている花もあるし、壮観!

不忍池経由、根津千駄木谷中をめぐるデートというにはやや歩きすぎる修行をする。
あまりに不機嫌そうなので、コーヒー休憩。一服のありがたさを改めて感じる。

そして嫌がる家人を引率し、根津もぶらぶら。
根津のパン屋でパンオショコラを買ってみたり、亀の子束子を見たり。

そのお隣の元「宮の湯」だった場所はリノベーションを経て古着屋さんやカフェに大変身。
古着屋さんでTシャツを購入して、ぶらぶら再開。

歩きながら、おや!朝日湯発見!
家人に「お風呂行く?」と聞いたら「NO」と即回答・・。

しかし、暑いね。7km走ってはいたものの、同じくらい歩いた気がする。
でも久しぶりの晴天は気持ちいい。
晴天なのに、らしくないお店もこのあたりにはあるね。キッチンマロ。

ナポリタンも、このお店だとこうなる。
イカ墨感・・。

こ・・これは・・。

そして、谷根千といえばこのネコさん。
前もあったよねえ、こんちは!シャッター裏に隠れてくれたり、動き回ったり、やっぱりネコはかわいいなあ。

そろそろ限界の家人をさらに連れまわす。
千駄木のお菓子屋さんを覗いたり、谷中商店街をぶらぶらしたり。
TAYORI」というお店でマドレーヌを買って、さあ帰ろう。

ということで、帰宅途中で下車して、ほぼ準ホームのこちらに。
フロントのお兄さんには毎回のように「スタンプカードお持ちじゃないですか」と聞かれている間は、常連ではない。
17時半イン、浴場内も混み合ってはいなく、強めジェットもショルダーバスもやりたい放題。

そしてサウナもほぼ貸切で、「真相報道バンキシャ!」で青森の田村さんチを観てから、「バナナマンのせっかくグルメ‼︎」に替えてグルメを楽しむ。うな丼にちゃんぽん、たまらん。Snow Manでほぼ唯一顔と名前が一致するラウールももう少し観たかったな。

今日も露天の狭い空を見上げて、やっぱりここの景色はジェームズ・タレルの作品みたいだ。違うけど。21世紀美術館、仕事にかこつけて、オラファー・エリアソンの展示中になんとか行きたいな。金沢マラソンも外れちゃったし、今年度のマラソンは松本と湘南国際だけになるかな。松本に合わせて、頑張ろう。

夕ごはんは手抜き上等!
豚しゃぶサラダ、トマト、春巻き、キヌアサラダ、砂肝コンフィ、たまご豆腐。たまには手抜きもいいよね。

今日もいいお湯、いいお散歩、美味しいごはんでした。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?