三霊泉五名泉投票・終盤戦S5.7.11

昭和5年7月11日の新聞より

三霊泉五名泉投票

七月五日午前十一時まで到着の分

 1位(→0 +1)    474,548 南尻別 昆布温泉
 2位(→0 +0)   405,047 洞爺  洞爺湖温泉
 3位(→0 +0)   338,994 幌別  カルルス温泉
 4位(↑2 +104933)290,845 豊富  豊富温泉
 5位(↓1 +0)   281,891 銭亀沢 根崎温泉
 6位(↓1 +0)   216,459 登別  子宝湯
 7位(↑5 +84258)  209,131 音更  雨宮温泉
 8位(↓1 +0)   160,852 軽川  光風館
 9位(↓1 +0)   159,167 留寿都 及川温泉
10位(↓1 +0)   149,224 歌棄  歌棄温泉
11位(↓1 +0)   148,024 鹿部  鹿部温泉
12位(↓1 +0)   141,636 留辺蘂 温根湯
13位(→0 +0)   105,837 士別  瀧不動霊泉
14位(→0 +0)    84,214 小樽  山屋温泉
15位(→0 +0)    45,957 鴛泊  利尻冷鉱泉
16位(→0 +0)    42,977 岩内  堀株温泉
17位(→0 +0)    20,935 弟子屈 弟子屈温泉
18位(→0 +0)    19,475 幾春別 神仙閣
19位(→0 +0)    18,138 上富良野吹上温泉
20位(→0 +0)    16,505 舌辛  雄阿寒温泉
21位(→0 +0)    15,216 椴法華 恵山温泉
22位(→0 +0)    13,745 倶知安 二世古温泉
23位(→0 +0)    11,330 蘭越  新見温泉
24位(→0 +0)    11,192 和寒  塩狩温泉
25位(→0 +0)     8,519 上士幌 糠平温泉
26位(→0 +0)     7,584 野付牛 若松冷泉
27位(→0 +0)     6,170 寿都  湯別温泉
28位(→0 +0)     5,152 富良野 松壽園
(以下省略)

十七日本社で得票審査

十八日朝刊に正式発表

温泉投票整理は目下十数名の係員が汗みどろで整理を急いでをりますから十四五日頃までには完了すべく取あえず紙上で発表いたしますが更に十七日午前十時から本社楼上において桂小樽警察署長、井上高等主任、田邉小樽郵便局長、笹谷小樽駅長四氏の立会いをこひ厳正なる得票審査を行ひ三霊泉五名泉候補として十二温泉を選定し十八日付朝刊に正式に発表する事といたします。関係温泉地の方でこの得票審査会に列席希望の向きは一温泉から代表者一名に限り差支へありませんが十六日までに到着するやう列席希望の代表者氏名を本社内温泉投票係へハガキで御通知を願ひます、なほ三霊泉、五名泉選定の審査会は追って審査員を挙げ十二温泉決定後三週間以内にこれを開き選定する事になってをります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の記事が5日9時現在の得票数でしたが、また2時間で刻んできました。ほぼ全温泉が動かない中、豊富温泉と雨宮温泉だけがどーんと!
もう、この2箇所のために記事にした感じですね。豊富温泉は10.5万通のハガキ…恐ろしい数です。この時代の豊富町や稚内市の周辺人口を調べてみたくなりますね。そうやって研究していくと、当時の文化を知るヒントにもなりそうです。

まだ票の集計は終わっていませんが、来週審査会によって12温泉が決定、その中からさらなる審査会を経て三霊泉・五名泉が決定するそうです。
ということはまだ1ヶ月くらいかかる計算でしょうか。
締切が過ぎてからじわじわと順位が落ちている温泉があって気になりますが、果たしてどれくらいの票がまだ集計されずにいるのか、楽しみに待とうと思います。

全然関係ない話ですが、この記事の審査会についての部分、いきなり敬語でちょっと面白いですね。
ちなみに90年前の今日の他の記事には、「豪雨に北陸線の交通杜絶 乗客握り飯と梅干しで餓を凌ぐ」「減収の札鉄局(札幌鉄道局)周遊客募集」など大雨被害や収入源で苦しむJRが運賃を2割引にして本州からのGoToキャンペーンを行うことが書かれています。90年前とあまり変わらない気がするのは気のせいだろうか。。。

※この投票は90年前に終了しています!

温泉経営者だった経験を生かし、北海道の温泉をさらに盛り上げる活動をしていきたいと思っています。サポートしていただけたら嬉しいです!