見出し画像

温泉マイスターおすすめの温泉 すすきの天然温泉 湯香郷

別府市在住の温泉マイスターの高野美和です。

令和5年2月8日~11日に、3年ぶりに開催された札幌市雪まつりへ旅しました。
4日の旅程のうち1日予定が空いたので、札幌市内の滞在ホテルから近い場所の天然温泉をWEBで調べたところ鴨々川温泉の「」を見つけました。前日の午後から札幌近郊は大雪で交通事情が悪く、郊外の自然豊かな温泉はあきらめて近場の温泉に行くことにしました。

鴨々川温泉 読み仮名は「かもがもがわおんせん」は札幌市中央区にあります。
今回立ち寄り湯に行ったのは「すすきの天然温泉 湯香郷」です。地下鉄や札幌市電のすすきの駅で下車し徒歩10分の場所にあります。札幌雪祭りと言えば大通りの雪像が有名ですが、もう一つの会場の「すすきの会場」の幻想的な氷像を見ながらの移動はとても楽しく、帰りも同じ道を歩きました。前日の大雪から一変してこの日は快晴、外気温マイナス1度、道路は歩行者天国となり、車を気にせずに見て・ふれて氷の世界を体感することができました。

大通りの雪像
すすきの氷像

(入浴した感想)
「すすきの天然温泉 湯香郷」はジャスマックプラザホテルの2階にありました。

広いロビーを抜けて2階に上がり受付を済ませ女風呂へ。設備はスーパー銭湯をイメージしていただくと良いと思います。ロッカーや洗い場のシャワーの数も多くとても近代的でモダンな造りでした。コロナ過においての衛生にも気遣いを感じました。
お風呂の映像については店内撮影禁止により公式HPでご確認いただければ幸いです。温泉分析書だけは従業員同行の上お風呂場で撮影させて頂きました。湯気と照明の加減で見づらいのですがご容赦願います。

露天風呂も内風呂も無色無臭で若干塩味があり、とてもなめらかなお湯でした。内風呂では気が付かなかったのですが露天風呂ではほんのり磯の匂いがしました。露天風呂では昨日降った雪を眺めながら寒いのを我慢して肩まで温泉に浸かっていると、だんだん手足がジンジンし(血流がよくなった?)、そのうち身体全体がホカホカしてきて、しかし首から上だけが寒くてなんとも不思議な感覚じでした。
今回の旅で札幌市内には札幌プリンスホテルタワーやホテルマイステイズプレミア札幌パークなど、天然温泉の施設を備えたホテルがいくつかある事を知りましたが、実際に宿泊するとなると一人当たり宿泊代が数万円するホテルの場合は予算的に泊まる事はできないので、 今回のような立ち寄り湯の体験で思っていた以上に楽しむことができて嬉しく思いました。

(施設案内) 公式HPより
住所   :〒064-8533 札幌市中央区南7条西3丁目
TEL    :011-551-3333(代表)
利用時間:10:00〜翌0:00(最終受付23:00) 朝5時~9時は宿泊者のみ
利用料金:大人(中学生以上) 2,500円(税込2,750円)  
子供(小学生)      1,300円(税込1,430円)
泉質   :ナトリウム - 塩化物(弱食塩泉)

効能   :神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病
・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童
・慢性婦人病
備品   :タオル・バスタオル・浴衣・ドライヤー・ボディーソープ・シャンプー・リンス・化粧水・乳液
・ハミガキセット(男女)・メイク落とし(女性)
・髭剃り・アフターシェーブローション・ヘアトニック・ヘアワックス(男性)


 【e-温泉マイスター(マイクロラーニング)】
  一講座10分程度のスキマ時間で「温泉学」の基礎が学べます。
  温泉マイスター講座 受講料 12,000円
  e-ラーニングで30講座を学び、終了問題とレポートが合格すると
 「e-温泉マイスター」として認定されます。


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,543件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?