見出し画像

e-温泉マイスター 青井岳温泉

青井岳温泉
                 e-温泉マイスター 宮崎県 堤 瑠美

青井岳荘公式H Pより
湧出地:宮崎県都城市山之口町山之口2122番1

 宮崎県都城市山之口町にある、青井岳荘に湧出する青井岳温泉。
2003年開湯と比較的新しい温泉です。全国とろみの湯ベスト10に選ばれた、美人の湯として人気で、いつも賑わっています。
すぐ近くにはJR九州日豊本線の青井岳駅があり、部分的ではありますが列車の通過を見られ、「ガタンゴトン」が聞こえる珍しいロケーションにあります。JR九州の、人気観光列車「36ぷらす3」が青井岳駅に停車する金曜日15時頃は、その姿を一目見ようと多くの鉄道ファンが訪れるようです。

また、ここは、わにつか県立公園の一角で、大淀川支流境川の渓谷沿いにあり、四方を緑に囲まれているためリラックス効果は絶大。21種類、約28,000本の紫陽花は、間もなく見頃を迎える時期になります。春は桜、特に秋は紅葉が素晴らしく、湯浴みをしながら紅葉狩りも楽しめてしまいます。春夏秋冬、色々な景色を愛でることができるため、老若男女に親しまれている場所です。

青井岳荘公式HPより

 泉質は、ナトリウムー炭酸水素塩ー塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性温泉)。殺菌効果が高く、皮膚の治癒効果が高いと言われるメタほう酸が1004.4mgと多いのが特徴です。トロリとした濃厚な肌触りで、いつまでも浸かっていられる若干ぬるめのお湯。高張性と言うだけあり、体の芯に熱が伝わってくるのを感じます。上がった後もなかなか汗が引かず、ずっとポカポカします。

青井岳温泉公式H Pより

適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔疾、冷え症、切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病。若い方からご年配の方まで、たくさんの方がその効果を実感されているようで、リピーターとなっています。
午前7時から午後9時までの営業時間中、来館客は途絶えることがありません。主浴の他、泡風呂、電気風呂、歩行浴、露天風呂、高温風呂、水風呂、サウナとバラエティ豊かに用意されており、何度でも通いたくなる温泉です。
宮崎にお越しの折には、是非、青井岳温泉にお立ち寄りくださいませ。

【e-温泉マイスター(マイクロラーニング)】
  一講座10分程度のスキマ時間で「温泉学」の基礎が学べます。
  温泉マイスター講座 受講料 12,000円
  e-ラーニングで30講座を学び、終了問題とレポートが合格すると
 「e-温泉マイスター」として認定されます。



この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?