見出し画像

秋の夜長に月を眺める

徐々に秋らしい風が吹いて、だいぶ過ごしやすくなりましたね🍁
まだ暑い日もありますが、だんだんと夜も長くなり、月を楽しむのにぴったりな季節♪

この「秋の夜長に月を眺める」という美意識は古く、縄文時代頃からあったといわれています。平安時代には貴族の間で、詩歌や管絃を楽しみつつ酒を酌む宴として定着していました。

秋は、月を楽しむのに最適な季節

「秋の夜長」とも呼ばれるように、秋は夜の時間がだんだんと長くなる季節。

この季節の月は、ほかの季節に比べてより綺麗に見えるような気がしませんか?
秋の空気は比較的乾いているため、くっきりと綺麗な月が見えやすいのです。また、月の高さもちょうどよい高さにのぼるため、総合的に1年で最もお月見に適した季節と言えるでしょう。

画像6

昔は、現在の暦で8・9・10月頃である旧暦の7・8・9月を「秋」としていました。旧暦の8月15日は秋のちょうど真ん中にあたりますが、この日の夜空に浮かぶ月のことを「中秋の名月」と呼びます。

旧暦は毎月1日は新月でなければならないので、毎月15日には満月か、ほぼ満月に近い月が見られました。中秋の名月の別称が「十五夜」というのも頷けますね。

miko9月

中国ではこの日を「中秋節」と称し、月餅(げっぺい)などのお菓子を供えて観月(かんげつ)の宴を開きます。
平安時代、日本の貴族にも広まった観月の宴では、空の月を見上げるのではなく、池に船を浮かべて水面に映った月を愛でたり、酒の杯に月を映して飲んだりと雅なイベントだったのだそうです。

昔は水面越しに楽しんでいたというお月見、風情がありますよね!
現代ではスマホで月を撮って、スマホ越しの月を楽しむ人も多いのかも📱⁉

画像6

日本で宮中行事として月の宴が初めて開かれたのは897年とされていますが、「お月見」という風習が庶民にも広まったのは江戸時代。
この「観月の宴」は日本で独自の進化を遂げ、現在の「お月見」の形となりました。

米の収穫時期にも近いお月見では、これからの豊作祈願を祈って、満月に見立てた米の団子を食べたり、稲穂に見立ててススキを飾ります。
秋の象徴を豊作の象徴に「見立て」る、日本人の粋な工夫が光ります✨

画像7


今年の十五夜には、何百年も続いてきた日本人の月への憧れを思いつつ、空を見上げる時間を作ってみてはいかがでしょうか。


日本の風土と日本人の感性で磨き上げられた「雅楽」

秋祭りの奉納行事である「雅楽の夕べ」でも奉納演奏されている雅楽(ががく)は、 1200年以上の歴史を持つ、日本が誇る“世界最古のオーケストラ”です。

画像3

今では祭礼・儀礼の中で用いられる「伝統音楽としての雅楽」のイメージが一般的かと思いますが、平安時代より雅楽は、国を挙げての祭礼や儀礼では勿論、様々な節会や観月の宴などの人の集まる機会に花を添える花形の音楽でした。

というのも雅楽は、平安時代以前からあった日本の音楽や舞に、中国やインドなど様々な国の楽器や音楽が加わって発展した「ジャンルの垣根を超えた多様な音楽」なんです。

上代以前から日本に伝わる音楽や舞に、シルクロードを通って日本に伝来した中国系の唐楽(とうがく)、朝鮮系の高麗楽、ベトナムの林邑楽(りんゆうがく)、インドをはじめとする西域の楽といった様々な国の楽器や音楽。
それらを徐々に統合・体系化し、1200年の歳月をかけて日本の風土と日本人の感性で磨き上げてきた音楽、それが「雅楽」なのです。

画像4

今では宮内庁の楽師を中心に伝承されている雅楽ですが、小野照崎神社でも教化活動の一環として、明治期の正式な発会から133年続く民間最古の雅楽会「小野雅楽会」を主宰しています。

残念ながら、本年は新型感染症の影響により「秋季例祭」は規模を縮小しての斎行「足利学校/雅楽の夕べ」は中止となります。
今年は残念ですが、上演する際には、平安から1200年、日本人の感性で紡がれ研ぎ澄まされてきた「雅楽」を実際に感じて頂ければ幸いです。

早くその日が訪れますようにという願いを込め、「雅楽の夕べ」を観る御祭神のお月見を描いた特別御朱印も限定数にて授与しております。

9月復刻拡大

今月の特別御朱印、秋季例祭の御朱印も月が大々的に描かれたもの。
長月は異なるふたつのお月見を御朱印でお楽しみください🎵


お蔭様をもちまして、19日には滞りなく秋季例祭を執り納めました。
コロナ禍にも変わらぬ実りへの感謝の誠を御神前に捧げ、次代へ続く豊かな成長と、一日も早く平穏な日常に戻り、皆様と笑顔で祭礼を行える日が来ますように、併せて感染症の早期終息をお祈り申し上げました。

画像8

様々なものが大きく変容した激動の一年。

皆さんの今秋の「みのり」はどのようなものでしたでしょうか🌕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?