見出し画像

バブカのこと(2021/03/26追記)

たまには焼きそば以外のことも書いてみる。気になったことは追いかけてみるのだけれど追い付かないこともある。いや、どちらかと云えば追い付かないことの方が圧倒的に多い。何が気になって何を追いかけるかと云うのが所謂センスなのだと思うけれど、僕のセンスは何でまたそんな役に立たなそうな方向に走り出してしまうのかと、後で自分でもやれやれと呆れるセンスなのでありました。こんなにセンスセンスと繰り返していると扇子のことが気になりそうなので本題に入る。

画像1

今年にはいってセブンイレブンで見つけたチョコレートのバブカバブカバブカバブカって何だろう。調べてみたらパンの一種であるとのこと。それでは何だか判らないと思うので詳しくはこちらなどを参照してください。そしてこのバブカ、2010年以降にアメリカ(特にニューヨーク)で流行ったらしく、それが日本でも「現在ニューヨークで大流行!」ってな触れ込みでオシャレなパン屋さんで発売されて、それがこうして僕の家の近所のセブンイレブンでも買えるようになったと云う次第。発祥は19世紀初頭の東ヨーロッパと云うから、200年近くをかけてその東ヨーロッパから僕の家の近所までバブカがやって来たのかと考えると、胸が締め付けられる程ではないにせよ何か感じ入るものはある。

画像2

岡山に大津くんと云う友人がいる。彼がFacebookで何か支離滅裂な書き込み内容に対峙した時にツッコミ気味に「ワヤか!」とコメントすることがある。ワヤとは酷いとか滅茶苦茶と云う意味で、要するに「ヒドイ!」「メチャクチャダ!」と云うのが「ワヤか!」になる寸法である。バブカと云う言葉から連想したのはその辺りのことで、例えば「のっさん、いい歳なんだからもっとシャキッとせんと」「ボク赤ちゃんだからわかんないもーん、ばぶばぶー」「バブか!」とツッコむ感じ。そんなことばかり考えているもんだから本当に大津くんに「ワヤか!」と云われてしまいそうな気配がする。断りもなく登場させてしまってすまない大津くん、今度岡山に行ったら何かオゴリます。

画像3

そうしたら今度はローソンでバブカを見つけた。これを見つけた時に頭の中で、やはり大津くんの声が「バブか!」と響いたのは云うまでもない。それはともかくこのバブカがどんな案配の味なのか書いていなかったけれど、このパッケージにあるようにチョコレートとシナモンが特徴的。そう云うパンです。

画像4

こちらの説明文にはデニッシュとあるが、調べてみたらデニッシュはスカンジナビア方面のパンなので矛盾があるようにも思う。ローソンに辿り着くまでには多分何回ものコピーが重ねられているはずで、得も云われぬ滲み具合が却って味わい深く感じられる。そのデニッシュもデンマーク発祥と云うことでデニッシュと呼ばれているのに、肝心のデンマークではウイーン発祥のパンの意のヴィナーボズと呼んでいると云う頓珍漢さに心が和む。ワヤか。

画像5

さてこちらは東急ストアにあったチョコレートバブカ。やはり本当に流行っているのかバブカ。そう思えて来た。

画像6

怖ろしいカロリーが表示されているが、一人でいっぺんに全部食べるようなことはしなかったのでご安心を。

画像7

あまりシナモンは感じない。チョコデニッシュと云う感じ。

画像8

断面がちょっと怖い。色々と怖いものを想像してしまって夜眠れなくなりそうなのであまり考えないようにする。でも呪術廻戦にこんな呪霊が出て来そうな気もする。ああ怖い。世の中怖いことだらけだ。

画像9

こちらはベークショップ神戸屋で見つけたバブカ。これだけ身の回りにバブカがあるなんて驚きだ。もしかしたら僕が知らないだけで世の中はバブカによって征服されてしまっているのではないか。そんなことはないか。でもちょっと怖い。

画像10

これはちゃんとシナモンが感じられた。でも何だかバブカの正解は判らない。実はこの後に都内某高級ベーカリーに行ってバブカを所望したところ「あーもう作ってないんです」と云われた。そんな。もう流行っていないのか。何だか薄情にも思える。他で探せばきっとあるのだろうけれど、今はそこまでバブカに入れ込めない。ふと見つけたらまた「バブか!」と大津くんの声が頭の中で響くに違いない。その時を待とう。

画像11

良いアイディアを思い付いた。どうせならニューヨークでバブカを探して食らってやろうじゃないか。今は無理だけど何年かしたら行ける状況になると期待したい。一度行ったことがあるからまた行けば行ったで何とかなるだろう。5年後くらいかな。人生に目標が出来た。ニューヨークに行ってバブカを食べよう。誰か一緒に行きませんか。とりあえず大津くんには声をかけてみよう。「そんなワヤな!」と云われそうだけど。そしてどのバブカウマウマウーでした。御馳走様でした。

【以下2021/03/26追記】
品川駅改札内にあるbreadworks エキュート品川でバブカを見つけた。見つけたら早速買って食べてみる。

画像12

大変に美味しかった。ウマウマウーレポートはブログ記事をご参照ください。これが本家本元のバブカに近いのだとすれば、ローソンのバブカはなかなかイイ線を行っていたのだと思い当たる。これからも時々はバブカのことを気にしながら生きて行こう。御馳走様でした!

末永くがんばりますのでご支援よろしくお願い致します♫