マガジンのカバー画像

焼きそばの果てしなき旅

94
焼きそば記事だけのマガジンも作りました。索引は記事が増える度に更新致します。どうぞよろしくお付き合いください。
運営しているクリエイター

#やきそば

焼きそばの果てしなき旅【その82】

新年なので基本に立ち返ろうと思う。僕の焼きそばの基本はやはり東洋水産のマルちゃん焼そば3…

小野瀬雅生
5か月前
150

焼きそばの果てしなき旅【その81・様様なり】

この3ヶ月ほどで僕はどれだけ焼きそばを食べただろう。食べたものの大概はiPhoneで写真撮影し…

小野瀬雅生
8か月前
110

焼きそばの果てしなき旅【その80】

研究をしている。音楽のことも料理のことも。音楽なら「超人バロムワン」の歌がどうして覚えづ…

小野瀬雅生
9か月前
112

焼きそばの果てしなき旅【その78・静岡県掛川市横須賀 小石屋もうすぐ閉店】

また閉店の記事になってしまった。2023年4月15日、クレイジーケンバンドが久しぶりの屋外フェ…

109

第2回全日本焼きそば会議

焼きそばの果てしなき旅番外編。2023年3月12日、愛知県名古屋市『めん亭 はるもと』に於いて第…

80

焼きそばの果てしなき旅【その76・京都西院野口商店もうすぐ閉店】

取り急ぎのことを取り急ぎ書く。先日京都に行った際に西院にある『野口商店』に伺って焼きそば…

84

焼きそばの果てしなき旅【その75】

北海道の斜里郡清里町で製造されている清里焼きそばを作るの第4弾、完結編。麺が気に入ったことから前回、神戸は長田の『そば焼 いりちゃん』風に作ってみたところ大変に美味しかったと云う記事を書いた。このシリーズのリンクを並べておく。 ここで、最初に作った清里ソース焼きそばの太麺でいりちゃん風にしてみたらどうなるだろうと考えた。早速作ってみよう。 キャベツと麺を炒めて、出汁粉で味付けをするだけ。至極簡単である。出汁粉は前回も使った特選茅乃舎極みだし。ティーバッグ式になっているのを

焼きそばの果てしなき旅【その74】

北海道の斜里郡清里町で作られている清里焼きそばを作るの第3弾。今回は応用編、と云うか脱線…

95

焼きそばの果てしなき旅【その73】

先日久しぶりに書いたと思ったら、立て続けの焼きそばの果てしなき旅である。今回も引き続き北…

82

焼きそばの果てしなき旅【その72】

久しぶりに焼きそばの果てしなき旅である。最近は一気に何食も食べたりはしないことにしている…

97

焼きそばの果てしなき旅【その71】

お正月なので久しぶりに気合いを入れて焼きそばを作ってみようと思った。気合いと云っても豪華…

102

第1回全日本焼きそば会議

今回は焼きそばの果てしなき旅の番外編。2022年12月12日の夜、五反田の『やなわらバー』にて第…

111

焼きそばの果てしなき旅【その70・2022年まとめその2】

先日書いた焼きそばの果てしなき旅【その69・2022年まとめその1】はnoteのお勧め記事にピック…

81

焼きそばの果てしなき旅【その69・2022年まとめその1】

2022年ももうあと一ヶ月となった。今年の焼きそば果てしなき旅のまとめにそろそろ手を付けて行こうと思う。2022年も全国の様々な素晴らしい焼きそばに出会えた。その中で深い印象を残した焼きそばをピックアップして行こうと思う。 喰い道楽すみよしの焼きそばでイカがと那珂湊焼きそば 2022年最大のインパクトはやはりこれ。茨城県ひたちなか市の『喰い道楽 すみよし』の焼きそばでイカが。いかめしさながらにイカの中に焼きそばが詰め込んであると云う前代未聞唯一無二の焼きそばである。これを