オノケン(太田則宏)

鹿児島の建築事務所主宰 https://onoken-architects.com/…

オノケン(太田則宏)

鹿児島の建築事務所主宰 https://onoken-architects.com/ 折り紙も折ってます https://oriken.jpn.org/

マガジン

  • VECTORWORKS 覚え書き

    VECTORWORKSをFUNDAMENTALSからArchitectに変え、BIM化へと試行錯誤した内容のメモ。

  • 読書記録再読

    昔書いた読書記録のブログを肴に、なるべくどうでもよいようでどうでもよくなさそうなことを、どうでもいい感じで書いていこうと思います。

  • [rhino+grasshopper] 覚え書き

    [rhino+grasshopper] を導入して環境シミュレーションに挑戦中。

  • 畑日記

    吹上町与倉の事務所の近くで小さな畑をやってみる。

  • Deliciousuness おいしい知覚

    2016年に書いたものを定期的に少しづつアップしていきます。この論の目的は、これまで学んできたことを生態学の知見のもとに相対化し、設計に関わる環境の中に知覚される対象として再配置(re-layout)することにあります。

最近の記事

  • 固定された記事

プラグイン等置き場

作成したプラグイン等を置いておきます。 もしかしたら、バグが残っていたりするかもしれませんが、ご了承ください。 感想等いただけるとありがたいです。 置き場置き場はGithubに移行しました。 下記より適宜ダウンロードしてください。 https://github.com/onokennote/VectorworksTools プラグインの入れ方ダウンロードした.vsoファイル又は.vsmファイルをVectorworksのPlug-insフォルダに入れます。 その後、

    • ビューポートでメリハリのある展開図を表現するための試行錯誤(シートレイヤ)

      線の太さでメリハリをつけるのが基本学校を卒業したあと、初めて勤めたアトリエ系の事務所では、線の太さにメリハリをつけることをみっちり仕込まれました。 入ってすぐに担当した住宅では、CADどころかドラフターすら禁止で、すべての図面をフリーハンドで書くように指導されたのは、今では良い思い出。 人によって、また、図面の目的によっていろいろ流儀があるかと思いますが、単純化すると、 (1)断面としてカットしたもの(の輪郭)は太い線ではっきりと。 (2)見え掛かりのうち、物体と空気の

      • みんなで補い合うような領域

        都市・サービスのテリトリーという奪い合う領域じゃなくて、田舎・ツールの補い合うような領域を示す言葉はないだろうか。 なんかあるんじゃねーの、とAIに聞いてみた。 意味合い的には 3. Shared ecosystem が適してそうだけど、まー普通にあるよね。 音的には 1. Collaborative domain が良いし、なじみやすい。 2. Interconnected sphere は Interconnected が説明的すぎる感じだけど、sphere は絵

        • メンターは自分。

          僕には、人生を大きく左右するほどの特定のメンターはいないかもしれない。 若い頃は父を尊敬していて意識もしていたけど、父が一番のメンターだったかというとそうでもない。 じゃあ、一番のメンターは誰か、といえば、結局、血気盛んで大人のやることに不満を感じていた若い頃の自分だったのだろうと思う。 こいつは、ことあるごとに背中を蹴飛ばしてきて、面倒極まりない。 いや、実は、福岡氏のメンターもそうなんじゃないのか。 自分がメンターだと思っている人と出会ったときの自分とその時の感

        • 固定された記事

        プラグイン等置き場

        マガジン

        • VECTORWORKS 覚え書き
          51本
        • 読書記録再読
          62本
        • [rhino+grasshopper] 覚え書き
          10本
        • 畑日記
          1本
        • Deliciousuness おいしい知覚
          49本
        • これまでの実績
          9本

        記事

          フラーは卵。

          フラーは卵。 そう考えると少ししっくり来た。 フラーのことを、まだ到底理解できたとは言えないけれども、卵が複雑性と多様性を手に入れるのはこれからなのだ、と考えると興味が湧く。 卵といえば、自分は無類の卵好きである。 子供の頃の祭りの出店では、気持ちが悪くなるまでゆで卵ばかり食べていたし、外食や弁当でメニューを選んだ決め手を後で考えると何かの卵がついてたから、という確率はおそらく7割を超える。 もう、白ご飯と卵。これは至高で間違いない。 その自分が、この卵を食わず嫌いだ

          予感こそセンス。

          センスってなんだろう。 個人的には違和感を感じるアンテナの感度のようなものだと思っていて、違和感をまず感じ取るところから、いろいろなことが始まると思っている。そして、どんな違和感をキャッチするかの感度は、ある程度コントロールできる。 センスをリズムとの関係で考えたことはなかったけれども、リズムに関する違和感をキャッチすると考えると、分からなくもない。 こう考えると、リズムへの感度は本質的なものと言えそうだ。 って、こっちはこういうテンションじゃないはずなんだけど。

          Uさん、どうなんでしょう。

          どんどんいきます。 みんな大好き、ユクスキュル。 いや、ダニの話以外もしっかり面白かった。出版当初、多くの人の知的好奇心を惹きつけたであろうことは想像に難くない。 あっ、この本を読んだ目的の半分は、『暇と退屈の倫理学』での環世界の扱いに違和感があったので、それを確かめようとしてでして。 生命活動の根幹をなす環世界が、そんなお気軽に行ったり来たりできるもんなのだろうか。 環世界そのものは概念に過ぎないので、そういうもんだと言ってしまえばそうかも知れないけれども、ユクス

          Uさん、どうなんでしょう。

          人生、壮大な暇つぶし。

          ということで、あっちが本家だということをアピールすべく、せっせとリンク返しをすることにしよう。136本もコピペ記事になってもうたし。(エセ関西弁っぽいのはやけになってるから) リズムとか本来性とか、建築となんの関係があるん?と思う人もいるだろう。自分も心の底では、こんなことばっか書いてていいんやろかと思う。むしろ、見た人に引かれて逆効果なんちゃうの。 それでも、まー、関係あるはずやと思って書いている。 世界の何処かには一人くらい関係ある人もおるかもしれん。 人生、壮大な

          人生、壮大な暇つぶし。

          やってもうた。読書記録の記事を全削除。

          最近、というか、だいぶ前から、ホームページの検索順がどんどん落ちていってる気がしてた。 割と専門的なことを頻繁に書いてるのになんでなん? 確かに誰も読んでなさそうやけど、いっぱい書いてるやん? だいたい、自分の頭で書いたこと書くようにしてるで。 お前の書いてることは、ただの脊髄反射じゃ、ってアルゴリズムが判断してるん? いろいろ、原因を考えて、Googleのガイドラインなんかも読んでたら気がついた。 ホームページで投稿した後、「今どきSNS的なものじゃないと、誰も読まん

          やってもうた。読書記録の記事を全削除。

          インセクト発進!!!

          鹿児島で新しいスタイルの住宅を提案するために、建設会社・設計事務所・不動産会社によるチームを結成しました。 ■insect HP (ウェブサイトは現在最作中でUnderConstruction表示になっています。) ウェブサイトは鋭意制作中ですが、先行して下記SNSでの発信をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 (発信内容はほとんど同じ内容になるかと思います) X : @insect_style https://twitter.com/insect

          インセクト発進!!!

          Vectorworks版Ladybugツール v0.3.0公開。LB,HB関連ほぼコンプリート!

          ようやく、LB,HB関連ほぼコンプリートしたので、v0.3.0としてアップしました。 テスト数が少ないのでうまくいくか分かりませんが、インストールもかなり簡略化していますし、ある程度の設定が自動でなされるようになったのでとっつきやすくなったのではと思います。 たぶん、全371ノードのうちの361ノード。奇特な1,2名の方にお手伝いいただいて何とかここまで来ました。 たぶんバグはいろいろ残ってると思いますので、ぼちぼち対応していきたいと思います。 いやー、大変だった・・

          Vectorworks版Ladybugツール v0.3.0公開。LB,HB関連ほぼコンプリート!

          Vectorworks版Ladybugツール v0.1.0-beta 公開

          以前から取り組んでいたVectorworks版Ladybugツールがある程度動いたのでベータ版を公開します。 環境によっては動かないこともあるようですので順次アップデートして行く予定です。 上記のgithubサイトから最新版をダウンロードしてください。 VW2022とVW2018版をアップしていますが、VW2018版は未検証です。 インストール方法などは同梱のHowToInstallを御覧ください。 また、動いたよ!やエラー報告をもらえると嬉しいです。(この記事のコ

          Vectorworks版Ladybugツール v0.1.0-beta 公開

          Vectorworks版Ladybugツール 風配図・太陽軌跡・日射解析

          RhinoのGrasshopperでLadybugツールを利用して環境シミュレーションをいろいろ試していました。 このツールはベースはpythonで作られており、おそらく他のCADでの利用も見越して、Rhinoの図形を扱う部分とメインの計算部分が明確に切り分けれられています。 Vectorworksにもマリオネットが搭載されており、pythonも扱えることからこちらでも使えるようにできないかと試行錯誤中です。 まだ試作段階ですが、とりあえずは動くようになった風配図・太陽

          Vectorworks版Ladybugツール 風配図・太陽軌跡・日射解析

          カッティングプロッタ(Graphtech FC3100-120)が新事務所にやってきた。

          カッティングプロッターをいただけることになった 吹上町与倉の新事務所の近くに(集落的には)若い人が引っ越してきて住んでいる、という話を聞いていて、話から面白そうな人そうなので、密かにお会いするのを楽しみにしていました。 その方が、先日訪ねてこられてダイナミックラボのテンダーさんだと判明(お会いするのは初めてで、別のところに住んでると思いこんでいたので最初気づきませんでした)。 1階に飾っている折り紙や建築模型を見ながらいろいろと話をしているうちに、なんとカッティングプロッ

          カッティングプロッタ(Graphtech FC3100-120)が新事務所にやってきた。

          grasshopperのプラグイン”crane”で曲面折り紙をシミュレーションしてみる

          趣味の折り紙は、あまり範囲を拡げず仕事から距離があるものを、と思い生物をメインに折っていたのですが、とあるきっかけがあって、今まであえて踏み込まないでいた、三谷純の曲線折り紙に手を出すことにしました。(このことについては進展があったら書く予定) それで早速三谷氏の本を三冊購入。 grasshopperに折り紙のシミュレーションができるプラグインがあると聞いたので、早速インストールして試してみました。 まずは、いい感じだったうねり六角注の再現をしてみることに。 パラメー

          grasshopperのプラグイン”crane”で曲面折り紙をシミュレーションしてみる

          畑日記 2023.02.12

          次男は用事があったので来れなかったけど、長男と三男と一緒に念願の畑作り。 防草シートを剥がすのが一番大変だったけど、畝作って肥料混ぜて緑肥の種まくとこまで、予定通りいけた。 初心者なのでうまくいくかどうか。とにかくやってみよう。 子供たちとこういう時間をあまり取れていなかったので、よい経験になった。

          畑日記 2023.02.12