[野球][北海道日本ハムファイターズ観戦日記 2022] 7/7 祝・田中瑛斗プロ初勝利

 おととい昨日と試合を見られなかったんですが、今日は田中エイトのプロ初先発ということでじっくり観戦。見事期待に応えて七夕の夜にプロ初勝利という最高の結果でした。6回77球と球数も少なく、投げっぷりもまだ余裕がありそうでしたね。初回死球、内野安打で、わずか4球で無死一二塁のピンチになりましたが、相手バントを落ち着いたプレイで三塁封殺して流れに乗りました。2回の山口の同点ホームランはありましたが、まともな当たりのヒットはそれと菅野の一、二塁間ヒットのみ。打線の援護があったのが大きかったと思いますが、マウンド度胸があって、走者を出しても落ち着いている。走者を出すと途端に制球を乱し四球を連発する伊藤あたり見習った方がいいんじゃないかと思うぐらい。プロ2度目の登板とは思えませんでしたね。コントロールもいいし、球種も豊富。いろんな球でストライクが取れるのがいい。ゴロを打たせるのが上手でしたが、ストレートの球速がもうすこし上がってくれば、三振もどんどんとれるようになるでしょう。体型から言っても、西崎に始まり近年では金村、ダルビッシュ、増井、上沢、大谷と続く長身細身のエースの系譜を継ぐ存在として期待したいところです。

 清宮と同期のドラフト3位。将来のエースと期待されながらファームでもなかなか勝てず、怪我や手術、育成落ちまで経験して苦労したのに、プロ初先発であっさり勝ってしまうんだから面白い。今後どういう起用方針なのかわかりませんが、明日即登録抹消なんてしないで、このまま1軍で先発で使い続けてほしい。上沢伊藤加藤に続く先発4〜6番手が不安定なだけに、このままローテに定着してくれると本当に助かる。ファームで好投が続く根本も上がってきて、ポンセと共にローテを形成すれば、それなりに強力な先発陣が組めるし、チームも落ちついて戦えるようになるはず。

画像1

 ヒーローインタビューの受け答えもしっかりしていたし、実感がこもっていて良かった。

 打つ方も今日は打線が繋がって、投打が噛み合ったいい試合でした。おととい昨日と接戦を落とし、勝つ時は大差の勝利とは弱いチームの典型ですが、今はこういう試合を積み重ねていって地力をつけていくしかない。相変わらず指揮官の采配には不安が残りますが、希望も確かにある。そう思わせてくれる試合でした。

よろしければサポートをしていただければ、今後の励みになります。よろしくお願いします。