見出し画像

早起きして仕事してみた

3行でまとめ
遅寝の早起きは眠い(あたりまえ体操)
早起きしても大して自分は変わらない
資料はいつまでも完成しない

5:40, ああ、起きなきゃな。
部屋は薄暗い。今日の天気は良くないのかも。

昨日寝たのが遅かった。というか一昨日も遅かった。
なぜ人間は負のスパイラルに陥りがちなのか。忙しい→寝不足→眠い→だるい→仕事たまる→最初に戻る、となるので、働かないようにプログラムされてるのかな?それならしょうがないね(何が)
とりあえずめちゃくちゃ眠い🥱💤

今日の会議資料を見直さなきゃ…ああやばい、色々やることが浮かんでくる。
楽しい早起きにしたいけど、現実はやること消化になってしまう。
ファイルを開いて作業を始めると、記載漏れがたくさん見つかって、まだまだ書かなきゃいけない。
こんなの見直しって呼べない。普通に資料作成。

寝不足で今日の頭の動きは悪い。いつも良くないけど、今日はマイナス寄りだ。
「早起きしてもシャキっとできないことが多々ある」ということは、実際に早起きして初めてわかったことだ。
早起きで自分が変わる!みたいな期待をしたくなるけど、そもそも自分がシャキッとしたことあったっけ?
(そういえばシャキッとコーンの擬態語ってシャキッではなくプチッだと思う。何の話?)

どうせ寝てる時の自分もダラダラしてるんだろう。寝てるからわかんないけど。
キリッと寝てスッキリと回復してほしいけど、おまいうオブザイヤーである。

ギシギシ鳴る身体を何とか宥めて資料をだいたい作った。
残りは職場でやろう…。
ていうか資料っていつまでも修正箇所見つかるよね。やめ時がわからない。辛。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?