見出し画像

学びをまとめる#2 中国語 その2

 

中国語キーボード入力

 ちょっと調べたら、簡単にわかりました。
 Windowsの場合は「Windowsマーク」+「スペース」で以下の画面が出てきて、日本語と中国語のキーボード入力が切り替わります。 

「Windowsマーク」+「スペース」押下後

 で、下の「中国語(簡体字、中国)」を選択して、「nihao」とタイプすると、こんな感じ。知らないってヤバイ。

「nihao」とタイプ後

 現状はこの入力方法しかわからないので、ピンインが分からないとだめですね。日本語入力で漢字の読みが分からないと入力できないのと一緒かな。辞書と併用して頑張るしかない。今のところ、中国語を入力する必要はないので大丈夫。

duolingo

 duolingoを始めて、今日で78日が経ちました!
 基本、携帯アプリの無料版でやっています。
 良いところ、悪いところを所感でまとめます。

連続記録

良いところ

  • 継続させる仕組みが素晴らしい。レッスンをするとポイントがたまっていき、上位xx名は所属リーグが上がり、下位xx名は所属リーグが下がる。それにより、やらなければ、と気にさせられてしまう(私だけか)。あと、「連続日数が切れるよ」と通知が来るので、やはり、やらなきゃと思ってしまう(私だけか)。

  • 同じ問題を繰り返しやるのでなんとなく、覚えてしまう。

  • 携帯アプリであれば、キーボード入力もいらず、音声の問題もあるので、問題を解くのが簡単。

悪いところ

  • ポイント取得が目的になってしまうと、単語の意味や発音を理解することより、先に進むこと(ポイント取得)が目的になってしまう(私だけか)。

  • ピンインが出ないので発音は自分の耳だけが頼り。

  • 無料なのでしょうがないが、広告が多いなぁ、長いなぁ、と感じることがある。

まとめ

 総合的に無料でここまで学習できるツールは素晴らしい。2週間無料を試して、広告なしも試してみたけど、現状は無料版で良いかなぁ、と思っています。

 広告表示が長いと30秒あるので、その間に軽い筋トレをして、うまく時間をつぶしています。今はどのリーグにいるとかは気にせず、しっかり、中国語を学ぶことにフォーカスして、レッスンを受けています。

 これは最近気づいたんですが、文字をクリックすると1文字1文字、意味が出て、発音をしてくれるので、これを繰り返し聞いて、発音を覚えることを地道にやっています。英語のシャドーイングと一緒で、やはり、自分の口で言葉を発しないと、読めないし、話せるようにはならない気がします。
 1文字、1文くらいを声に出して、話せるようにやっています。

Duolingo サンプル画面


 中国語の現在の目標はHSK3級。7/16(土)、または8/21(日)に受験する。
 「NHKテレビ 中国語!ナビ」を観ていたら、7月まででHSK3級レベルと言っていたので、7月に受けたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?