マガジンのカバー画像

英語

21
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

学びをまとめる#1 英語 その8  シャドーイング第6週

学びをまとめる#1 英語 その8  シャドーイング第6週

 シャドーイング6週目。目安の15時間のうち9時間に達しました。
 先週、書いた通り、できないところを重点的に繰り返してやってみました。

なんでできないのかは頭で理解している英語と実際の英語との差異

 思っていた(聴いて理解した言葉)より、実際の英文は簡単でした。なんでなんだろう。勝手に複雑に理解してしまっている。知っている英文、聴いたことがある英文が足りていないのか。

1.0倍速だとついて

もっとみる
学びをまとめる#2 中国語 その3 NHK中国語ナビ4月

学びをまとめる#2 中国語 その3 NHK中国語ナビ4月

 

NHK中国語ナビ4月 前々から、学習したことをまとめようと思っていたけど、なかなかできませんでした。やっと、気持ちが乗ってきたので、まとめます。
 たぶん、皆さんには参考になりませんが、私自身、ピンインを打つことで発音の仕方を再認識でき、それが良い復習になるので、自己満足のため、やる事になりそうです。

 まずは4月分。ピンインの入力が難しいので今回はスキップ。
 このサイトで変換ができるみ

もっとみる
学びをまとめる#1 英語 その7  シャドーイング第5週

学びをまとめる#1 英語 その7  シャドーイング第5週

 シャドーイング5週目。目安の15時間の約半分、7.8時間に達しました。感じた変化は、慣れてきたところはほぼ、聴いている音声とシンクロしてシャドーイングができるようになったところ。できないところは何度、シャドーイングをしてもできない。
 できないところを徹底的にやらなければならない、とわかっているけどできない・・・ここがまた、乗り越えなければならない壁。
 アウトプットをすることで絶った退路。来週

もっとみる
学びをまとめる#1 英語 その6  シャドーイング第4週

学びをまとめる#1 英語 その6  シャドーイング第4週

 シャドーイング4週目。成長が感じられず、飽きてきてしまったので、少し変化をつけてみました。

1.0倍速で聴いていたのを0.8倍、または0.9倍速にした

シャドーイング音源を金曜日だけ変えてみた

やったこと OP:オーバーラッピング(スクリプトを見ながら、シャドーイング)
 SD:シャドーイング(スクリプトを見ず、聴いたものを発音する)
 スクリプトは1回約4分のインタビュー

  (OPの

もっとみる
学びをまとめる#1 英語 その5  シャドーイング第3週

学びをまとめる#1 英語 その5  シャドーイング第3週

 シャドーイング3週目。英検準1級合格の喜びもあり、気持ちが緩みました。でも、ここへのアウトプットのため、少しでもやる事を心掛け、やりました。
 過去の記事は参照できるように最後にリンクを貼り付けます。

やったこと OP:オーバーラッピング(スクリプトを見ながら、シャドーイング)
 SD:シャドーイング(スクリプトを見ず、聴いたものを発音する)
 スクリプトは1回約4分のインタビュー

  (O

もっとみる
学びをまとめる#1 英語 その4  英検準1級 PASS

学びをまとめる#1 英語 その4  英検準1級 PASS

 英検準1級の結果が発表され、合格していました!
 シャドーイングを始める前に受けたので、実施中のシャドーイングの効果は関係ありませんが、前回はあと2点で不合格だったので、とりあえず、良かったです。

英検受験履歴 

感想

 ネットでもよく情報を見ましたが、やはり、Writingの点数が合否にとても影響します。ReadingとListeningの手ごたえがなかったので、今回も落ちたかと思ってい

もっとみる