見出し画像

男の子の子育てで困るとき。-takami 育児編-

ハイペースのkimiちゃんと
マイペースなわたし。
ウサギとカメやん。笑
(カメが勝つこともなさそうな)

うちにも、男の子がいます。
今年5歳の坊ちゃん。
いや、記事ではむしろ坊ちゃんにしか
スポットライトあたってないか。笑
育児で言えば、長女(9歳)は
少し落ち着いてきてて
たまに激しい喧嘩して悩むこともあるけど。
基本手もかからないので登場が少ないかも。

そう。男の子。
異性なだけあって、しぐさから何からもう
"可愛いいいーーーー""キュンキュン"する
という特典はありがたいのですが。

基本、めっちゃ大変!!!爆
目が離せないとはこのこと。
(こぼすやろなー、、こぼすやろなー、、)
思った瞬間、こぼす。
(こけるやろなー、、こけるやろなー、、)
思った瞬間、こける。
行動パターンが同じ。

私の性格的に、育児に関しては
もともと子供が好きだし
楽観的なところもあって、
悩みはあったとしても割りと
消化も早い方だと思うんです。

坊ちゃんも、末っ子長男で
普段は電車とトミカがだいすきな
優しい男の子だとは思うんですが。。

最近悩んでいるのは、男の子あるあるかな?
坊ちゃんの言葉遣い&うん○攻撃・・・
多少は幼稚園での影響やお姉ちゃんも
いるし言葉遣いが悪くなるのは
仕方がないと思いつつ。

可愛い顔して(←親バカ)
"なんだよ、コノヤロー!バカヤロー!"
"きもい"、"うるさい"、"クソババァ"・・・おい
そして、
一日に100回くらい(言い過ぎ)
うん○、うん○、うんち。(あっw)
って呪文となえてて。

そういう時期だし、、
お姉ちゃんも「クレヨンしんちゃん」
はまってたときブリブリ言ってたし。笑
うん○ドリルがでるくらいの世の中だから。
と寛大に受け止めてたんですけど。。

言いすぎじゃない??(白目)

"汚い言葉"は使わないで!!!!!
何回怒っても、止まらない。

でもある日、仕事の現場で言われたんです
「まぁ、大丈夫だって!いいやん、
今たくさん言ってたら大人になるまでに
きっとだんだん言わなくなるよ
大人になって、うん○好きとかの方が嫌でしょ」

たしかに・・・
一理あるなってすごい思ったんですけど。
でもやっぱり、ダメなものはダメ!って
教えた方がいいと思うし。

言いすぎて、大人になってもなおらない
パターン最悪やん。笑 
その限度というか、、
うん○10回まではOKで、50回はアウト!
とかっていうのもないですよね。。
その基準をしつけで、こどもに言い聞かせるのは
本当にむずかしいなと。。。
(むしろ、うん○は悪い言葉ではない?
もう迷宮入り)

うん○に例えてはいますけど。笑
汚い言葉遣いや、態度にも言える話ですよね。
やっぱり習慣や、この時期になりたつ
"人格"を育てるのも親のしごとかなと思うと。
うん○の壁は果てしなく、高い。。

どうか今だけでありますように(アーメン)


追伸 kimiちゃん
なになに!聞きたいー!集合しよ。笑
(飲みたいだけ)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?