見出し画像

月刊オンリーストーリー 2022年09月号(vol.06)

こんにちは、オンリーストーリーの広報担当です!最近は寒い日も増えてきましたね。毎年この時期には丁度いい服が分からなくて朝の支度に時間がかかります(笑)

月刊オンリーストーリーでは、月に1回、会社のニュースをお伝えしています。オンリーストーリーの今が分かる内容になっていますので、ぜひご覧ください!

早速、9月のオンリーストーリーの様子をお届けします!

■9月のニュース

〇「チラCEO」の成果保証プランをリリース

決裁者マッチングプラットフォーム「チラCEO」の成果保証プランをリリースしました。ユーザーが成果を出すためにハードルと感じていた「時間」「ノウハウ」の不足を補うために同プランを企画しました。

他プランとの主な違い
・専任運用代行担当者が付く
・各機能の利用上限が倍以上になる
・毎月の進捗確認と改善案を協議する打合せ
・柔軟に他アウトバウンド施策への変更が可能

〇NewsPicksに記事掲載

データ分析SaaS「Sales Rush Board」を提供する株式会社SrushがチラCEOを通じて、資金調達に成功した事例記事を掲載しました。同社は50人以上の投資家から断られ、一度は資金調達を諦めていましたが、ある出会いから1.8億円の調達に成功しました。

〇新卒採用の開始

フィールドセールス、カスタマーサクセスその他職種で新卒採用を開始しました!業務内容は面談を進めながら、一人一人に合ったものを一緒に探していきます。興味のある方は、エントリーしてくださいね!

こんな人と働きたい!
・『つよいい*』という弊社のカルチャーに共感いただける方!
・最先端の営業に興味がある!
・自分の市場価値を高めたい!
・オーナーシップを持ち、チーム全体の成果にコミットしたい!

▼「つよいい」について弊社代表のnote


■9月のグループ

〇開発

・チラCEOのみらいを創る会の開催

9月22日に開催したユーザー会の運営を行いました。日々、チラCEOのユーザーからプラットフォームに対して、さまざまな意見をいただきます。このイベントでは、それら意見を統合し、「成約確度の高いアポイントが抵工数で生れる状態」を作るため、新機能の構想を発表しました。新機能や既存機能、チラCEOに感じている価値などを直接ヒアリングし、今後の開発に活かすことができる充実した時間でした。

また、このイベントでいただいた意見を踏まえ、利用者限定掲示板で経営課題・事業課題の「相談」が投稿・閲覧できる新機能を実装することに決定しました。この機能を通じて、自分以外の経営層に対して悩みを相談することができ、一方で悩みを打ち明けている経営層の投稿をみて繋がりたい人を探すことができるようになります。

〇セールス・マーケティング

・株式会社ユーザベースと共催ウェビナーを実施
9月9日にBtoB事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」を展開する株式会社ユーザベースと共にABMの実態を事例を交えながら解説するウェビナーを開催しました。

・エキサイト株式会社にチラCEOの提供開始
経営管理ソフト「KUROTEN.」やオンラインセミナーのPDCAクラウド「FanGrowth」を提供するエキサイト株式会社に対し、「チラCEO」の提供を開始しました。

〇CS

・株式会社ユーザベースを招き、ターゲティング講習会を実施
B2B事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」を提供する株式会社ユーザベースの講師を招き、CSのレベルを上げるため、ターゲティングの講習会を行いました。

・イベント
9月は計14回のイベントを開催しました。

9月開催イベントの内訳
・決裁者限定ピッチ&マッチング会:6回
・ギバーピッチ:8回
・※ギバーピッチ:大手企業決裁者とソリューションを持った企業の決裁者・が出会えるイベント

〇人事・バックオフィス

・社員合宿
9月2,3日に開催した社員合宿の運営を行いました。

今回は下半期に組織に変化を起こし、組織と個人の変化を連動させるという目的から「turning point」というテーマを掲げて、行いました。

その中で「部署ストーリー作成ワーク」として、部署のミッションや業務目標、課題などを洗い出し、全体に発表するワークを行いました。目標や達成のために必要なことが共有されることで、今の自分の仕事が何に繋がっているかが分かり、会社と個人の成長の連動をイメージできる時間となりました。

その内容を受けて、他部署との連携や、楽しく働くために何が必要かを考えるワークを行いました。

2日間で目標が定まり、仕事へのモチベーションが高まりました!関わりのある皆さんにも価値として提供できるように下半期も頑張っていきます✨


■9月のクレド

クレド18項目

今回は「選択を肯定する」について紹介します。仕事をしていると施策の実行やその施策の内容など何かを決めなければならないタイミングがあります。業務以前に、部署や会社も選択の1つと言えるでしょう。

その選択を後悔しないように結果につなげること、そのために行動することが選択を肯定することです。

クレドがどうやってできたかやこのクレドが生まれるまでをまとめた記事もご覧ください。


■メンバー紹介

第六弾では、CS部のサポート・イベントチームのリーダー、崎濱を紹介します。

崎濱 貴美香(さきはま きみか)
入社日:2021年11月1日
部署:CS

–現在はどのような業務を担当されていますか。

CS事業部に所属し、主にクライアントの運用支援を行っています。その他には会社全体として取り組むべき施策の実行・管理を行っています。

–会社として取り組むべき施策とはどのようなものですか。

現在行っているものは、より有益な会員企業同士のマッチングのきっかけとなるバーニングニーズ(すぐに解決することが求められる切迫したニーズ)の収集です。バーニングニーズの収集目的は主に2つです。

  1. 会員企業とマッチングを生むため

  2. 当社のマーケティングや新規事業のヒントにするため

私はこの収集数を増やすため、社内に声掛けをしたり、集まったニーズに対してどういったことが出来るかを考えて実行しています。みんなは何で実施するのかが分からないと行動出来ないと感じる場面もあると思うので、目的を伝えながら施策をあたっています。

–前向きに仕事を行うために取り組んでいることはありますか。
 
話すのがちょっと恥ずかしいんですが、もともとネガティブな思考を持ちやすかったので、それを変えるために毎日「自分ならできる」「めっちゃついてる」と自分に向かってポジティブな言葉をかけています(笑)

あと、何か凹むことがあったらYouTubeで偉人がテーマの動画を見て、彼らの言葉に励まされていますね(笑)

–オンリーストーリーに入社したきっかけを教えてください。

オンリーストーリーを知ったのは、以前勤めていた会社が取材された時でした。その後、私の知り合いの経営者の方に「BtoB向けの発信をしていきたい」という方がいたため、オンリーストーリーを紹介し、その方の取材に同席し、結果インタビュアーの方と知り合いになりました(笑)

しばらく経ってから、インタビュアーからオンリーストーリーに誘っていただき、業務委託として働くようになりました。色々な業務に取り組む中で、当初は週1日だった出勤数はいつの間にか週5に増えていきました。

一方で、業務委託という働き方では他のメンバーと同じ目線にはなれないと感じ、もどかしさを感じていました。ちょうどそのタイミングで社長から正社員として一緒に働かないかとお話をいただき、今に至ります。

–オンリーストーリーに入社しようと思ったのはなぜですか。

メンバーが好きだからです。それが一番大きいです。こんなにも仕事を前向きに頑張れる人ってそんなにいないと思うんですよね。

私は人に喜んでもらえることが好きなので、みんなと一緒に働いて、みんなを支えることで喜んでもらえたらと思っています。

–オンリーストーリーでの今後の目標を教えてください。

クライアントのサービス運用を担うフロント担当者の負担を軽くする仕組みを作りたいです。CSの業務はクライアントへの提案や業務の管理・実行など業務量が多いんです。システムや外部リソースを活用し、フロントが今よりも生産性高く働けるような環境を作りたいですね。

また、知らないことによる機会損失を無くすため社内の情報キュレーター*になりたいと思っています。オンリーストーリーは、情報共有を大事にしている文化があるため、全体会議の議事録や朝終礼のトピック、その他には営業部が着手している案件や集客中のイベントの情報、マニュアルなどが全てオンライン上で共有されています。

しかし、情報がどこにあるか分からない場合や、調べるよりも聞いた方が早い場合なども少なくはありません。そうした時に、情報までの最短ルートを提示することで、情報の流動性を生む存在になりたいと思っています。

※キュレーター:資料蓄積型文化施設において、施設の収集する資料に関する鑑定や研究を行い、学術的専門知識をもって業務の管理監督を行う専門管理職。(フリー百科事典『ウィキペディア)

▼参考記事


■おまけ


AnotherWorksさんと負けても笑顔なオンリーストーリーメンバー

感染対策を行いながら株式会社AnotherWorksの皆さんとフットサルの試合をしました⚽️ 結果は4-0で負けてしまいましたが、社外の方と交流できて楽しかったです!


■最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました!月刊オンリーストーリーは今回で6本目となり、開始から半年を迎えました!いつも読んでくださる皆さん、「スキ」をくださる皆さん、ありがとうございます✨

今後もオンリーストーリーの様子を余すことなく、発信が出来たらと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!


■過去記事


■関連サイト

▼決裁者マッチング支援SaaS「ONLY STORY」「チラCEO」

▼Wantedly

▼Twitter


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?