見出し画像

月刊オンリーストーリー 2022年05月号(vol.02)

こんにちは、オンリーストーリーの広報担当です!今年の5月は大型ゴールデンウイークがありましたね。とても前のことのように思えますが、皆さんはどんなお休みを過ごされましたか?

先月から始まった月刊オンリーストーリーでは、1か月間のニュースをお伝えしています。

早速、5月のオンリーストーリーの様子をお届けします!

■5月のニュース

〇NewsPicks掲載

創業から8年間事業を運営してきた取締役COO川角が、決裁者マッチングサービスとマッチングに成功するユーザーの特徴について解説しました。

  • ビジネスマッチングは成果が出ない

  • 決裁者に会うのは営業効率化のため

そう感じている方がいればぜひ一読いただきたい内容です。

〇採用強化月間スタート

5月16日から7月末で採用強化月間を行い、下記の職種を募集しています。

  • フィールドセールス

  • インサイドセールス

  • カスタマーサクセス

  • テックリードエンジニア

  • マーケター

  • 総務・事務

今なら当社代表が一部面談を担当していますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください!


■5月のチーム

〇開発

・通報機能のリニューアル
コミュニティのルールに違反する行動・場面があった際、ユーザーが運営に報告ができる通報機能をより使いやすくリニューアルしました。

マッチング時に下記のような対応を受けた際、ユーザーは案内に沿って運営へ情報提供を行うことができるようになりました。

  • 非決裁者が打ち合わせに出てきた

  • 一方的な営業をされた

  • 遅刻・ドタキャンをされた

  • 登録者と違う人が出てきた

その後、通報内容を基に、運営から通報対象のユーザーへ注意勧告を行います。

本機能は良質なマッチング体験を担保するために開発したものです。これからもユーザーにとって安心できるプラットフォーム作りを進めていきます。

〇セールス・マーケティング

・タクシー広告スタート
東京都内を回っているタクシーでオンリーストーリーの広告が流れました!広告では株式会社one 荒木様と楽天投信投資顧問株式会社 藤田様に「チラCEO」の所感をお話いただきました。

・川角勉強会の実施
先月から引き続き、取締役COO川角の営業ノウハウを共有する勉強会を実施しました。商談前から商談後の考え方や商談管理の方法を教わりました。

・事例取材の公開
3本の事例記事を公開しました。

▼ ROI=5倍の受注を達成した事例(株式会社オプト様)

▼ 100件のターゲット決裁者アポを獲得した事例(株式会社RevComm様)

▼ 4社のビジネスパートナーが見つかった事例(楽天投信投資顧問株式会社様)

〇CS

・CS研修の実施
個々人のレベルの向上を目指してCS研修を行いました。ロープレやテスト、第1Qの振り返りを通して、自分のレベルを認識し、伸びしろを見つけることができる時間でした。

研修終了後、参加者は「”この場合にはこれをするべき”といった問題への対処法が分かった」「実務に落とし込んで自分が担当する顧客への価値提供につなげたい」など研修に満足した様子で感想を教えてくれました。

・イベントの実施
今月は計15回のイベントを開催しました。

また今月はCSイベントだけでなく、半年ぶりに当社代表の平野が主催する「平成経営者交流会」を実施し、ビジネス目的だけではない経営者同士のつながりが生れるイベントも開催しました。

5月開催イベントの内訳
・決裁者限定ピッチ&マッチング会:5回
・ギバーピッチ:7回
・イベント活用術共有ウェビナー:1回 
・その他:2回
※ギバーピッチ:大手企業決裁者とソリューションを持った企業の決裁者が出会えるイベント

〇人事・バックオフィス

・ビジネスマナー研修
見出しや姿勢、言葉遣いに加え、オンライン商談が主流になったことからオンライン商談における注意点や日程調整ツールの使い方などを再確認しました。

・全社会議
5月7日に開催した全社会議の運営を行いました。初めての試みとして「NEWS OS」を行い、今月のニュースや事業・組織の変更点を再確認するワークを行いました。

また、毎月1名が自身の経歴や今の気持ち、今後の目標などを伝える「ONLY STORY×ONLY STORY」ではCSの兼本が発表をしました。

CSメンバーが一定のパフォーマンスを発揮でき、お客さんから褒められて、感謝される「凡人が活躍できる組織」を作りたい。

そう話してくれた兼本は、現在CSOpsとしてCS業務全般の改善を行っています。これまでで150以上のアウトプットを出してきた、オンリーストーリーのCSOpsについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

■メンバー紹介

第二弾では、CS事業部21卒の田畑を紹介します。

入社日:2020年05月01日
部署:CS
趣味:音楽(HIPHOP/ROCK)、サッカー、漫画

–まずは自己紹介をお願いします。

CSを担当している田畑です。インターンとして2020年に入社し、2021年4月に社員になりました。音楽が好きで、休日はレコードショップに行ってお気に入りの曲を探しています。

–現在はどのような業務を担当されていますか。

「チラCEO」クライアントの運用支援業務を担当しています。「チラCEO」は決裁者同士のマッチングを通じて、クライアントが掲げる目標の達成を支援しているサービスです。

マッチングを創出する方法として、僕のような運用支援担当者からの紹介やクライアント自身で会いたい決裁者へ送るメッセージ、当社主催のイベントなどがあります。

クライアントの運用状態を見ながら、サクセスするためのロードマップを作成し、必要な施策の実行と管理を行います。

–難易度の高い業務のように聞こえます。

大変ですがその分、僕はこの仕事にやりがいを感じています。

突然ですが、とある曲の歌詞にその人の実体験や人生観があると知って、もっとその曲を好きになったというような経験はありませんか?

今の例えはミュージシャンと音楽でしたが、これは経営者と会社でも同じことが起きるんです。クライアントが事業にかける熱い想いを知って、共感して、クライアントをもっと好きになる。想いを持った人を応援する今の仕事はすごく楽しくて自分に合っていると思います。

–成果を出すために始めたこと、意識していることはありますか。

実は成果が出るようになったのはここ最近のことなんです。それまでは思うように成果が出ませんでした。今だから言えますが、先輩と話してフロントポジションから離れる話もしたくらいなんです。

そういった過程を経て、成長するために3つのことを行いました。

  • 自分の感情を活用する

  • ビジネス・業界の知識をインプットする

  • 経営者の思考をインストールする

僕は目標のために逆算して行動するタイプよりは、感情に紐づいて行動が生まれていくタイプに近いようです。それが分かってからは、自分を動かすために熱源となる感情を活用するようになりました。

加えて、経営者と同じ目線に立てるように、新聞、note、NewsPicks、Voicy、Schoo、flierなどを読んで業界の知見をたくさん吸収しました。まずは自分で調べて、それでも分からないことは社内のメンバーにも聞いて回りました。

そして経営者の思考を経営経験を持つ社内メンバーに叩き込んでもらいました。ある方には毎週1~2時間、2か月間時間をいただき、仕事とは何かやビジネス文章の基礎からIRを読んで企業分析が出来るようになるまでに育てていただきました。本当に感謝してます。

–実現したいONLY STORYがあれば教えてください。

僕がオンリーストーリーで実現したいことは、学歴コンプレックスを抱えている学生の希望になること、そしてオンリーストーリーに学歴フィルターをつけないことです。

僕は自分の学歴にコンプレックスを持っています。そんな僕が仕事で成果を残すことは、学歴を理由に選考を諦めようとしている候補者の背中を押すことにつながると思いますし、オンリーストーリーに直接関わらずとも学歴を理由に将来の道を狭めてしまう学生の希望になると思います。

きっとオンリーストーリーに書類選考があったら、今ここに僕はいません。けれど、僕が成果を出せなかったら「学歴を重視しよう」という判断をする可能性もあると思います。

だからこそ、この会社で成果を出し続けることが僕のするべきことで、したいことなんです。

■おまけ

BQQの1シーン

ゴールデンウイーク中、感染対策を行ったうえで、希望者を集めてBBQを行いました!取締役COO川角のお子さんも来てくれて、皆で癒されました💛

■最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました!この記事で2本目の月刊オンリーストーリーですが、有難いことに前回の記事を読んでくださった方からリアクションをいただきとても励みになっています。

これからも試行錯誤しながら、誰かのためになるような発信が出来たらと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!

■関連サイト

▼ 決裁者マッチング支援SaaS「ONLY STORY」「チラCEO」

▼ Wantedly

▼ Twitter


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?