見出し画像

【健康・食事】『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』CHIEKO/著 紹介③

【健康・食事】『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』CHIEKO/著 紹介③
https://amzn.to/3heC1yJ

CHIEKO(ちえこ)氏
医師・YouTuber、ママ女医ちえこ。
滋賀医科大学卒業後、京都大学婦人科学産科学教室に入局。
その後、総合周産期母子医療センターや関連病院で勤務し、現在は婦人科クリニック院長として診療に従事。
産婦人科専門医。
女性ヘルスケア専門医。
3児の母。

今回は第3回目になります。前回までは「間違った食事法」について解説しました。

第一回目記事はこちら↓
https://note.com/onlineryo/n/n7aa7d4a22ac1

第二回目記事はこちら↓
https://note.com/onlineryo/n/na50e34b1f2bd

今回は誰もが取り入れたい「正しい食事」について解説していきたいと思います。

1 飲むだけで細胞が元気になる「奇跡の飲み物」
 細胞が元気なるには、血液の濾過装置である腎臓が重要
 →「水」を多く飲む人は腎臓の血流量が維持され、血中の老廃物の濃度が下がったことがわかっている

2 話題の「リーキーガット」を防ぐ食べ物
 ①リーキーガット(漏れやすい腸)とは体内に有害な老遺物が漏れやすい状態=体内の炎症が起こり脳いも影響する
 ②避けるべき食物=グルテン(小麦)、食品添加物等
 ③摂るべき食物=発酵食品(ヨーグルト、ザワークラウト、キムチ等)

3 決定版!「がんを予防する食事」
 ①「がん」の原因…紫外線、ウイルス、食事等
 ②食事を改善するポイント
 (1)野菜中心の食事
 (2)豆類を積極的に摂取する
 (3)アルコールを飲まない
 (4)食品添加物や在留農薬を摂取しない
 (5)ニンニクを食べる

今回は本著で紹介している「正しい食事」について解説しました。次回は人間のDNAに基づく良い習慣について解説していきます。

自分の主治医は自分自身である、をテーマに健康を土台に医者いらずの体を目指しましょう!

よかったら皆さまの大切な人にも広げていただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?